//=time() ?>
@honio1_a7v あと色の方なんですがこれも奥行きが無く見せている一因かもしれません。前景と遠景のぼかし具合が同じ感じなので空間がやや平面気味に見えました
遠景は空気の層が沢山挟まるので、遠くにいくにつれてグラデかけてぼかすと遠くっぽさでます!
前景はもう少しパキッとシャドウいれるとそれっぽいかも?
牧田紗季「遠景」
日本画の技法で自由なイマジネーションを展開する画家の新作。
1997年のヘールボップ彗星を家族と見た経験を思いながら描き下ろしたと言う。
幼き日のひと雫を彼女は今もその瞳に宿している。
https://t.co/bUo3j0arrO
ぼたん雪が重くて軽くてほたほた、ほたほた。雪があまり降らない地域に住んでるから、あぁ、雪が途切れずにずっとずっと降りてくるのってこんなに綺麗だったのかと感動している。空も地面も遠景もみんな白っぽくなるんだなぁ。やっぱりもう一度雪景色に挑戦したい。ゆきゆき積もれ☃️
年が明けて落ち着いた時に🤤あいりちゃんとのんびり遊びました🧡✨ほんとに可愛いものが沢山詰まった島で遠景まで綺麗で、どこまでも可愛かった😭🎀ゆるるーんなあいりんと私の双子ちゃん(姉妹に見える)をご覧下さい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
❁あいりん⇒@ACNH_airi
7.厚塗り。
遠景・人物・近景のみっつに分けて、人物(メイン塗り)のレイヤーほぼ一枚でがしがし塗りました。線画なし。
志茂塚は物の形を線で捉えるのが苦手なので、「面」として塗りながら輪郭を探っていくこのやり方は進めやすかったです。
ですが、時間的コストががが( ゚Д゚)
セル用の背景になるようなのを目指してるんすけど、なんとなく描く順序は見えた気がしました
線画はアタリラフで下塗りの時に乗算するだけにする
あと普通に遠景を描く
@qROjWO1d1WktNSg 初リプ失礼します。
雑ですが気になった点を少し加筆させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです…
・逆光なので明暗の差は大きい方がいいと思います
・剣の光はもっと描いていいと思います(火花的なのも
・背景が単調なきがします
・遠景のシルエットはぼかさないほうがいいと思います
24-29日
生きてます元気です・・・
1枚にかける時間が長くなったのと線画描きたくない病にかかってただけです
前景中景遠景を意識しました
エフェクトはよー清水先生の本を参考にさせて頂きました
#うちの子
これだけで3時間…。少ない資料から構造を想像しながらなので、下描きに時間がかかります。遠景と近景はこれからです。
#イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繫がりたい #オリジナルキャラクター #一次創作
今月はこの景色の遠景のビル群を作ってみようと思いますが、丘とか山とかの地形の方が大変かなあ…
すごくめんどくさいものを作ろうとしてるんじゃないかという予感におののくのであった。
@1cokacoTW どちらもこんな感じで12枚でした…!背景ごちゃごちゃ描く時は結構重なり毎に分けたりするので多めになりますね…🤔
でも大体奥から、空・雲・遠景・中景・人物・前景、合間に光関連のレイヤー、仕上げにテクスチャオーバーレイって感じです💪
①~③地質を確認すると、現在の海岸線沿いのほとんどが埋め立て地
④奥州塩釜ヨリ松島ノ遠景…ゑびや旅館の位置からおそらく愛宕神社からの写真。塩釜駅がないことから明治15年以前とのこと(国際日本文化研究所センター古写真データベース)
→海が近い
https://t.co/VYEmYd6YR7
#今月描いた絵を晒そう
1:skebで描かせていただいた絵
2:武器は線画で描いた方がいいことを知った絵
3:遠景の描き方が楽しくなった絵
4:上記を踏まえた最終形態(塗り方など)