メディア欄が寂しすぎてやばいので、ちょっとした風刺画を描かせて頂きました

「今している 絆創膏類を、全て外したら…」みたいな感じです(笑)

もちろん、死にますよね?
別に、死のうと思っているわけではないので…

朝からグロイ系の画像掲げてすみません…
問題があればすぐに消します

1 2

バンクシー展に行ってきました。
現代アートは難しいですね…。これがいつか参考書に現代社会の風刺画として載る日がくるのだろうかもなぁと思いながら見てきました。描かれた場所にあるからこそ意味を持つ絵もあるから、額に入ったりしている様を見てなんだか不思議な感覚がしました。

0 5

とある風刺画に描かれてた斧ヒム

2 13

→フランスでは、「シャルリ・エブド」が有名だが、それ以外の新聞雑誌でもローマ教皇をネタにする風刺画が掲載されることがあるようだ。

81 144

自分も風刺画色々描いてるけど、特定の狭い何かを非難ていうより最近の人間そのものを非難してるつもりだから、たま~に政治利用的なコメント貰って「うーん」ってなる(笑)

0 0

これは良い風刺画(-_-)

13 35

ガラスからシルバーから風刺画まで作ります。

18 55

風刺画よりブラック。コレのアクションフィギュア自作は❓、以下略。

留め具がニョロニョロ。コッチは🇫🇮大使館挙げての応援なのに。

0 0

高齢化社会を嘆く風刺画みたいで秀逸!

0 1

Marianneという人物はフランスの一つのエンブレムだが、風刺画のキャラクターとしてMarianneもよく使われている。雑誌やLe Monde 新聞の一面でもこんな風刺画が掲載されだが、ほとんどのフランス人にとっては問題ない。
風刺画は報道の一つの方法、という考え方だ。文化の違い。

85 151

ちなみに朝日新聞が大好きなお隣の国、韓国ではこの事件の時に
バージニア工科大学銃乱射事件 - Wikipedia
https://t.co/97Jt0A8yxh

最初「犯人はアジア系」と報道された時に韓国で「犯人は日本人」だと盛り上げってたな。
アメリカにも上から目線で下に挙げた風刺画ってかただの中傷画挙げてたし。

1 2

Web Shopに1844年にフランスで出版された風刺画家J・J・グランヴィルの「もう一つの世界」からの木版画が入荷しました!ユーモラスで幻想的、グランヴィル の代表作です。

Web Shop
https://t.co/MVsbsGAWQk

9 46

風刺画が見ると「なるほどー」って毎回思う・・・

0 2

僕の絵のベースはカリカチュアという風刺画で、昔のものまね番組でよく観たイラストのように特徴を誇張して表現する技法です。似てるというよりなんか分かるに近い感覚だと思います。

1 23

これは一体何の風刺画なんや

0 2