//=time() ?>
ロッキードASTOVLカナード案
CALFなのかJASTなのかいまいち呼称がよく分からない後のJSFに繋がる機体。思えばF-35の開発経緯を漁ってたときに一枚目を初めて見たの衝撃が試作機漁りや戦闘機の開発、J-20への評価、俗説を疑うことなんかに繋がった非常に印象深い機体。
@suiran2037 https://t.co/URfKQC5XEc
超時空騎団サザンクロスの可変戦闘機、オーロランはともかく、ローガンやシルフィードまでリメイクVFマスターファイルまでする人は日本国内では外には居ないかと
https://t.co/98tH8MQ9Uk
GS-9600 Gファルコン
第7次宇宙戦争時に旧地球連邦軍がガンダムガンダムタイプの支援用に開発MSキャリアータイプの高速戦闘機。当機はガンダムタイプとの運用を想定しながらも単独でも充分にMS戦が行える。その主力となっているのがビームを広角に放つ拡散ビーム砲と拠点爆撃用の赤外線ミサイルである
垂直姿勢VTOL戦闘機(アメリカ)
NASAお前…(ドン引き)
F-16とかF-18を垂直離着陸させるためのコンセプト。お前らその方式まだ諦めてなかったのかよ…。
しっかり風洞実験までやってるあたり、さすがなんでもやってみるアメリカさんだ。
令和初日はアベマtv見ながら寝てたら終わりました(*‘ω‘ *)いまからねますぶーぴーすと。絵は今日描き切った令和初の絵だよ。MiG17ジェット戦闘機フレスコ
@pkgmousou 空では誰も寄り付かないほど好戦的で非情な飛び方をする戦闘機乗りだが、地上に降りてみれば存外面倒見が良いところもあるようだ
(”☆ ☆)ガス・グリソムは空軍テストパイロット(戦闘機乗り)で、朝鮮戦争の経験もありましたね
(☆ ☆”)深く関わったジェミニ宇宙船では、彼の意向で計器盤配置が全体的に飛行機に近くなっています
戦闘機は全く知らないけど、この機体はくっそカッコいいと思う(´∇`)
昔ゲームで見ただけなので実在するのかどうかすら知らない(^^;
箱絵が美しい1/72ワイラウェイ。この飛行機は戦闘機としても「何とかやれるんじゃないか?」と考えられて前線に送られた。まさか零戦で攻めてくるとは・・。
昔ラフに作った宇宙戦闘機。
滅多に使わないShadeがサブスクリプションになってしまったので、もうBlenderに移行しようと思ってる。他の3Dソフトと違って特殊なんで覚えるの超ムズイんだけど…。
@atsuji_yamamoto こんにちは。
一番記憶に残っているのは、劇場で大写しになったコレです。漫画ですと面堂家の戦闘機とパイロットが先生の絵だったので印象に残っています。