画質 高画質

【武将ご紹介】細川幽斎

本名は藤孝様
(幽斎とは雅号(画家・文筆家などがつける別名)でやんす)
足利義昭様・信長様・秀吉様・家康様らに仕え重用された武将様!
武芸優秀、さらに和歌・茶道・囲碁・料理等へも造詣が深かった様で、当代随一の教養人として有名だったそうでやんす!

18 35

和歌さん()からお仕事としてご依頼をいただき、朱サバの5周年記念イラストを描きました!2枚目は私のお遊びで、スタバ風です。
これからも末永く、優しく楽しいサーバーでいてください。
おめでとうございます!

17 58

和歌山2日目夜MC
まっすーの自己紹介②
終わった後のキレ増田と小山さんへの当たりが強い増田が最高に可愛かったです

54 234

「NO14.小町まつり」選ばれた七人の小町娘が市女笠姿で現れ、小野小町が詠んだ七首の和歌を朗詠し奉納します。会場は一瞬にして平安時代へタイムスリップ。その他、小町踊り・小町太鼓・稚児行列がまつりに華を添えます。前日には幻想的な宵祭りが行われます。

13 32

【NEVERLAND 5/28和歌山昼】
ますだくんがライフセーバーとして助けに来るくだりが面白かったので…😌
テゴシゲの「まっすー!」の声が異常に高くて笑ったw

494 1771

明日から!(∩´∀`)∩
和歌山のGallery&Cafe AQUAさんの三周年企画展に参加します。ヒゲクジラさん的なものを描きました。そしてあいつらも。

AQUA展
5/30〜6/11
Gallery&Cafe AQUA
https://t.co/kvbxc4Bjjm

5 7

芽衣子さん&楓さんという和歌山組の「出身地が同じ」「年が近い」「趣味も近い」、でも「性格はだいぶ違う」という組み合わせのよさ。>RT

38 53

第100回おめでとうございます!

【お題】好きな表情/好きな色

色ならば いづれかいかにうつるらむ 見せばや見ばや おもう心を
(続古今和歌集)

「君色が好きだ」

20 69

【和歌浦☆定点今昔】和歌浦のアーチ型の美しい石橋「不老橋」。1851年、紀州藩10代藩主徳川治宝の命によって完成しました。〔左〕は約100年前の古い絵葉書から,〔右〕は現在です。【和歌山市立博物館にて、不老橋の親柱を展示中!/企画展「紀州の風景―和歌の浦を中心に―」6/4まで】

6 3

※滋賀、京都、大阪、和歌山等近畿の勢力図とは!サイン会あり!

5/21(日)12時〜「三成さんは京都を許さない-琵琶湖ノ水ヲ止メヨ-」
『滋賀VS京都feat.大阪 天下分け目の府県民トークバトル』

出演:さかなこうじ、他
詳細→https://t.co/rbJqNTMAAD

7 8

ちなみに明日、明後日は和歌山のヒロ画廊さんにお昼過ぎから在廊予定です。お近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいな。
https://t.co/3ANOPHouovあごぱん・谷口シロウ-イラストレーション展/

5 9

田丸さんがナレーションしてるプラネタリウム「Seasons 星の広がる高原」のサントラ届いた!
果てしなくいち兄だし、癒されるので是非聞いてみて下さい。和歌まで読んでくれる。

0 2

がこの地を和歌に詠じていることで知られるが、#関屋の里 は 辺の寺島村から千住河原辺までの総称であったという… https://t.co/98ejwB25VP

1 2

今日から谷口シロウさんとの二人展が和歌山のヒロ画廊さんで始まります。お近くの方はどうぞよろしくお願いします!https://t.co/3ANOPHouovあごぱん・谷口シロウ-イラストレーション展/

7 9

「……(和歌や文筆、茶道にも優れた教養人…「我が庵は 道みえぬまで 茂りぬる すすきの絲の 心ぼそしや」…秋田実季…SSRにて登場!!)」

23 44

あのえーとね…昨年7月の和歌山TS感想絵を再掲してみる…奇跡のようなイベントだったんですよ…!

7 33

5/30〜6/11 和歌山のギャラリーAQUAさん( )で開催される『AQUA展』に参加させて頂きます。ギャラリー3周年をお祝いする記念の展示です。ぼちぼち搬入準備ね。
ぜひ遊びに来てくださいね〜

12 11

和歌山公演お土産の1つに使おうかと、ミニキャラ練習(笑)
ステッカーとかかなぁ…。
なるべく線を少なく少なくと意識したけど難しい。

0 1

こちらの企画【 】に参加させていただきます。
真っ黒おじさんです、元古典教師。Abnormal所属、時々和歌をつぶやきます。
武器は刀です、最前線で頑張ります!
に絡んでやってくださいませ!

7 22