画質 高画質

ガルパファンフェスタお疲れ様でした!

本命のDay1ではなくDay2の方でしたが、雰囲気や1,3コ目のステージが生で楽しめて良かったです☺️
塗り絵の提出はめちゃ緊張したけどクリア💦
ガルパ6周年おめでとう!

本音を言うと少し寒かったので、次は展示場みたいな屋内開催を期待してます!

0 6

かつて代用石鹸として使われたサイカチの木のさや
今描いている霊夢と魔理沙のさや収穫絵の作画資料です
※画像は自生ではなく植栽個体の果実ですが、府県によっては準絶滅危惧〜絶滅危惧種です。
(以下のレッドデータを参照)
https://t.co/lIsQ1YSpx8
上記の地域の自生地での採取等はお止め下さい。

1 8

描けデュエルの対価として
こちらを捧げます
落ち込んでるわけではなく
スコティッシュ的な
オプションパーツです

2 11

ところでこれ
DL回数ではなく
ログインした回数が限度30回なので
永遠にダウンロードし続けてるんですけど
どこまでダウンロードしたらいいの
多分もうすぐ100いくから
そこまでやるか、、、、、

0 0

自分の中では勝手にこのシリーズを通して原作の再定義をしているのですが、🕒という人間のテーマの一つは執着だと思っています。優しさではなく、アンバランスな執着

ルが出てこないことに自分はすごく違和感ですが、みんな🕒くんを助けたいのよってことでひとつ

さあカウントダウンしてもろて

17 329

放映当時、ソノシート(わかる?💦)は持ってたんだけど、レコードは持ってなかった。先日弟が、どこぞから入手してきたこれ、本家コロムビアなんだけど、セルフカバー音源っぽい。トランペットのフレーズが違う?
ジャケットデザインはアニメではなく手塚先生の漫画版デザインですね。#リボンの騎士

32 208

【アートカラーモーション発動】
ボールカービィ
カービィがボールになっちゃった。ボヨンボヨンと弾み、天井を利用して激しくバウンドしながら敵に体当たりする能力。シリーズによっては、それは能力ではなく主体となって活躍する場面も見られる。

0 4

自作異世界は地球にある国がモチーフの場所があって、その中にはオーストラリアもある。
でも、そこに住んでる魔物はカンガルーとかコアラがモチーフではなく。
←アナウサギ ヒキガエル→
っていう、あんまり珍しく無いような動物がモチーフ。何故かって、それは魔物って基本的に脅威として出すからね

0 1

今思うとすごいキャラデザ変わったんだな紫苑ちゃん。なお紫苑の生みの親は私ではなく野沢菜昆布だよ。月牙は紫苑のデザインから生まれた派生キャラです。

1 4

本来は兄妹同士でも殺し合わないといけない命令を無視できたのは、

二人にとって妹と兄は別の人間ではなく『もう一人の自分』と言ってもいい存在だったからだと思いますし、

それをハーウッドも察したからこそ数字だけでも離さないように二人を同じナンバーの執行者に任命したんだと思います💙💗💙✨

0 14


私が普段愛用しているノーチさんを擬人化…ではなくイカタコ化してみました
スプラ2の時からよく使ってて長い付き合い…だと思うので、私が今パブロばっかり使ってる状況に対して「ワガハイの方が強いんだぞ…!!」とか考えてて欲しいです😇

9 37

荒魂を討伐中の調査隊メンバーの元にミルヤさんがヘリで現れて指示を出すシーン。初対面の3人が誰だコイツー!?ってなっていて良い表情です。この時のミルヤさんは星3メインのイラストにもなっていて、同じイラストではなく新たに描かれています。

2 14

100%ではないけれど、外の雑音ではなく中の雑音に集中するようにしています。ーRM

🗳RTでも1票
I vote for at the

156 89

リリカルマジシャンは筋トレの後プロテインではなくニコチンを摂取すると思う

2 5

絶賛shorts毎日投稿中‼️‼️‼️
🐱☀️shorts投稿しました🐱☀️

高評価・コメントお待ちしてます🙇‍♀️🙇‍♀️💛💛
https://t.co/HSsnIs8fo7

今回は切り抜きではなくて"声優"に重視した企画をshortsでやってみましたっ🤸‍♂️💛

色んな声で自己紹介‼️🤸‍♂️💛
こがの出せる声でたくさん表現してみた‼️聞いてみてね🤸‍♂️💛

20 57

最近のガンプラはツインアイをシールではなくプラの色分けで再現しているところが凄まじい…。


15 91

一族成長テンプレお借りしました!
桃海くんは特定の心の素質がずっと高かったのではなく、成長するにつれて一番高い心の素質が火⇨土⇨水と変わっていったので、イツ花が「何を考えているのかわからないトコがある」と言うのも無理ないな…と思いました

1 9

杏ちゃんのこれ!杏ちゃん推しではなくてもまじで惚れた!

2 195

たぶんコミティア144で出す本の主人公たち。色々検討した結果、魔女シリーズではなく完全新作になりました!今回もキャラデザかわいくてにこにこのセトです。

1 3

TOHOシネマズ与次郎にて『BLUE GIANT』を鑑賞。まず何よりも、全編を通して描かれる演奏シーンが素晴らしかった。本作は、“音楽”の映画であると同時に、ステージ上で展開される“演奏”の映画でもある。誰かに“聴いて”もらうための音楽だけではなく、“観て”もらうための音楽も描かれているのだ。

0 13