画質 高画質


こやつこやつ、初めてくらいたくさんのひとに見てもらえたりした絵ですかね。モチベとか嬉しさが急上昇してました頃の。

3 15


ゼット達ですかね…
この子達作ってから本格的にエンジンがかかり始めた。

1 15


同時進行で描き上げたこの2枚!
完成したのがちょうどハロウィンクリークの実装直後だったのでたくさんの人に見てもらえて嬉しかった🥳

44 137


全てはこれらのイラストたちから始まった…
(永夢さんからの提案がなかったら、彼らはここに居なかったかもしれない)

1 17



たぶんこれ。創作に復帰してからハウツーサイトとか見ながら初めてガチで描いたのがこれで。思った感じに描けるの楽しいー!から、自作小説の毎話挿絵が常態化して今がある感じですねぇ(゚ω゚)

5 30



「かすみんと初デート」

割と最近の作品ですが、マジで塗りの勉強して良かったなって思ってます笑
可愛い推しが描けて大満足✨

3 6


推しの絵からピンクへの目覚め。
髪のハイライト。推しの絵の具での基本統一。色々な起点になった!
ペローナちゃんイラストの塗りが今のところ1番理想に近いんだけど、どうしても再現できない(っ `-´ c)

5 19

# この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品

私のデジタルはここからはじまった

0 2


初めて涙袋を真面目に描いたしラメもこの絵から描き始めた💕5ヶ月前~!!!

0 12

初めて作った15見開きの絵本「いやいやひめとわるーいくに」
未熟だけど、とりあえず見せたいページに全力を注ぎ、応募しなきゃ始まらないよね!と送ったあの日から始まりました。
出版社探しています!お声かけ下さい😌

1 6

没った未完成品だけどこれかなぁ…A4だかB4に収まる程度のアクリル画。
体育祭のバックボードの下絵を任意で提出して、選ばれなかったけど、選ばれなかったからこそ選ばれないことへの対応の仕方、心持ちを学んだというか。

0 9

狭い意味では時代物や怪談物でお声がけいただくことが増えた過去の自主制作でしょうか。
広い意味で言えば、落書きからお気に入りから失敗作も含めて全て、なんですけどね。

20 145