//=time() ?>
12月16日は【#電話創業の日】
日本の電話は明治23(1890)年のこの日に東京市内と横浜市内間で開始。
(*゚ω゚)ノ 当時は利用者が少ないとはいえ、交換手に通話先を伝えて繋ぐのでダイヤルもないし混線も多かったとか。それがまさか百年で万能の無線機になるとは。
#1日一点とにかく描く #今日はなんの日
まろくくとは。PFAOSのアフターでほのぼの交流してたら一年後に告白されてのんびりお付き合いしているマロウと今年の妖精王一番くじでハズレを引いたククルのことである。
「ええっ!この子、中身めっちゃレトロじゃん!ダサ〜」
「こんな機械イマドキまだ動けるとは。先ひん剥いた皮も劣化で粉々になったし、骨董品風情でよく私達の邪魔をしたわね」
「古い機器は環境に悪いから野放しにしてはダメだわ。さっさとバラして博物館送りにしよう〜」
#メカバレ #Midjourney
『金の国水の国』試写。おしるこのような映画の正体。ほっとじんわ〜り温まる映画。岩本ナオさん原作。壁、国境、分断された人々。民を思う偽装夫婦が国と国を繋ぐ。これほどに邪気ゼロな映画って中々ないのでは。キラキラとホクホクのツボを抑えた画。美しさとは。現代の価値観を優しく伝えてくれる。
おはねんね!
たいやきぱくんちょねんねの全体ラフ!
秋に描き終える予定だったにラフ止まりとは。。
#illust
#イラスト
#絵描きさんと繫がりたい
#創作
#冬の創作クラスタフォロー祭り
久しぶりに過去作を見ていたら、3年前に描いたソニアのプロトタイプを発掘。 今ではまず見せないであろうドヤ顔に試作感が見える。
確か当初は大人びた戦士を描こうとしたが、完成してみたら全く大人感のないキャラに仕上がったと記憶している。
よもや3年後、こんな家庭的なキャラになろうとは。
#実装するまで1日1ウインディちゃんなのだ
〈300日目/2022-12-13〉
愛しの魔王様
(#ウマ娘プリティーダービー:#シンコウウインディ /魔王城) まさかここまで続くとは。これからもウインディちゃんを想い推し愛し待ち続けます。今日も好きだ!
戦争によって、荒廃する地球って描写はシリーズを見ても色々あったけど。
ここまで生々しい背景描写は類を見ないなぁ。
この世界の地球は、「戦後復興が望めない」だから「見捨てられた」っていうのを浮き彫りにしてる。
アーシアンが見下される理由をここまで描くとは。
#水星の魔女
3ありがとうございます!
今年見えた人と言う点ではアインスもですね。
嗣呉と違って本編に何度も出ていながら、ずっと姿を見せてくれなかった人。眼鏡なのは漠然とわかってはいたが、まさか金髪翠眼とは。しかも思っていたよりも体格が良い。そのくせ前髪を上げて留めるとは何事だ。けしからん。
スカウト
「仁義とは。」
SR【オトコの身だしなみ】伏見臣
#エースリーカード画像
#エースリーミニキャラ
#伏見臣SR