//=time() ?>
タイムラプスは撮り忘れたので各工程を並べてみる。
1.貰ったラフ(フラワーさん画)
2.下絵(ほぼトレース)
3.線画(ここで僕の線になる)
4.着彩(完成)
小物はお盆と伝票差しの枠が図形描画、あとはフリーハンドです。デニムはテクスチャをオーバーレイしてます。
@aotu___bame_ 参考になるか分からないけど
赤ベース→オレンジベース→ピンク&薄い水色ベースで塗ったやつ!全部一応オーバーレイと色相調整とかしたやつだからつーちゃんがしっくりくるやつ探してみたらいいと思う!
是非参考にして!!
【クリクリス絆TP上昇+3について】
絆でTP上昇+3付いてるキャラはクリクリスと正月ペコぐらいですが、クリスに関してはTP上昇+3あっても大差ないです。クリスは素でTP上昇63もある上にオーバーレイでTP回復も持っているのでTP上昇による影響も出にくいキャラとなっています。(↓続)
そういや、めっきりイラストに加工すること無くなったなぁと思ったので、この前の笑男さんを使って久しぶりにやってみた。
1枚目がオリジナル、2枚目が素材1つをオーバーレイ(60%)、3枚目が素材2つをオーバーレイ(どっちも60%)。加工すると雰囲気変わるから楽しいよねー☺️
いつもするの忘れちゃうけどw
【お仕事】
ジェイ様より(@jay_417ab1)
配信用のオーバーレイ素材を描かせて頂きましたー✨
アニメーション以外の素材もありますので、
良ければ、是非チェックして見てください🙇♂️
#イラスト #イラストレーター
今まで知らなかったのですが、イラストソフトで濃淡を付ける便利な方法がわかりました。
オーバーレイってこういう用途に使うんですね。
これで次の作品は品質を大幅に向上させることができる!
2年くらい前に自分用に描いたVの立ち絵(上半身のみ)があるからこれに沿ってオーバーレイデザインしてみようかな🤔
メイキング上げ🥀
差分とかも一緒に描いてて
余分な要素もあるの許して
#illustration
#グラフィックデザイン
AI ControlNet の with HED Boundary を使ってみた。
1枚目のモノクロを2.3枚目に着色出力
4枚目はグリザイユ的に1枚目にオーバーレイで乗せたもの
SDモデル準拠なのでこれをアニメ系モデルでできるようになったらすごそう。(これはアニメ系絵着色に向いたものではない)
光は1影を選択反転して、白で塗りつぶした後にグラデ消ししたり調整する(オーバーレイ部分もこの反転した範囲内だけ 2影は1影の範囲内だけ(クリッピング的な
#第二十三回塗りマス
あまり変わってないように見えるかもしれないけど
統合した画像を残して(乗算)
フィルタをかけた画像(多分、オーバーレイ)を掛け合わせたのがこちら
さらに90年代末~00年代序盤のセル調イラストっぽさが強くなった気がするけどこちらの方が好み
昭和生まれだから…