ガウスぼかし楽しい

1 4

12.

背景描く時は、人物のベタ塗りの次に描いてます。
(光の当たり具合とか光源意識してどうにかできるほど器用なことができないため)
個人的には階調化(8-12)かけた方がすきなので階調化かけて、そのあと必要に応じてガウスぼかしします。
微調整はグラデーション×ソフトライトのことが多い。

0 5

グリザイア画法に初挑戦したりむるちゃま。右はなんかよくなれ~!!って加工を施した図。ガウスぼかしは最強。

1 0

すごいこといってよいですか

今更ガウスぼかしとかいう概念覚えました()
あと瞼の線画を塗るというあれも覚えました()

0 0

紙のサイズ選ぼうとする→固まる
ガウスぼかしをしようとする→固まる
なので1920×1280のサイズのイラストしか
描けませんどうして・・・どうして・・・

2 3

色収差とガウスぼかし

0 3

ガウスぼかしかけてしまったせいで潰れてしまったこんちゃん

1 28

モアレテスト!
一枚目から順にガウスぼかし0,2,3,4
リプが6です!
どれが見やすいですかね?

8 279

どうでもいいけど、文字と花の裏にガウスぼかしでカラフルな影をつけたのが今回気に入ってる部分です。
あと当初は顔アップ付きを考えてたんだけど、なんかしっくりこなくて今のになりました。

0 1

シタラちゃん大雑把メイキング
ラフから線画までの間メチャクチャ修正しました。仕上げは
全てのレイヤー結合
結合したのをレイヤー複製
それをガウスぼかしし一番下に
もうひとつのレイヤーの透明度を少し下げ何となくぼやけた柔らかい感じを目指しましたがどうでしょう?

29 82

右は通常
左は線画レイヤー×3枚上乗せ
(一枚はガウスぼかし、3%使用)
こんな単純作業でイラストの迫力?が増やせるとは‥。只繊細さは欠けてしまうかな?

0 0

線の馴染ませ実験
ほっそい線で描いてガウスぼかし(6px)かけるだけというインチキっぷり( ˘•ω•˘ )
自分は明るい灰色を焼き込みリニアでクリップして乗せてる+人物の裏にほぼ黒で置いて輪郭強調してるんだけど、素直に通常合成で色トレスだっけ?やった方が(パーツ塗り分けとかが)ラクそうという結論

211 694

ガウスぼかしかけたらより綺麗になった!

0 3

さっきので色塗りは全部なので、フォルダを閉じて複製、フォルダごと全結合したやつを線画にクリッピングしてのっけます。
この時はみ出した部分の色が綺麗に線画に乗ります。ちょっとガウスぼかししてやると境界が綺麗になります。ちなみにハードライトレイヤーです。
で、目の光が消えたな?

0 6

手癖でFさん描いた!
ガウスぼかしを覚えてあったかい感じの絵柄にできたので満足!最高!!

0 2

②できたコピーレイヤーを選択し、彩度を若干下げる。多分-10くらい下げてます。クイックマスクONにしてエアブラシでぼかしたい範囲をざっくり決めます。
クイックマスクを解除し、ガウスぼかしで好きな値でぼかす。遠近感が出る!→

0 0

加工無し載せてなかったなぁと思いまして。最後の加工でレイヤ結合した後、複製→ガウスぼかし10かけて不透明度30まで落とし、次に赤10%のオーバーレイをかけてキラキラを足したりしてます

3 21


1.七年
2.(1枚目)
3.4.最近はデジタルペン
5.(2枚目)
6.ガウスぼかし
7.ベタ塗りにぼかし
8.(3枚目)

0 2

ちなみに いつものガウスぼかしとか余計なごまかししてない版 汚さが目立つ

1 1

・イラストにひと手間
①ガウスぼかし
描いた絵を複製→色調補正でコントラスト上げ→ぼかしてスクリーンにする
②色収差
描いた絵を3つ複製→赤青緑の順でそれぞれ乗算でレイヤー結合→赤と青のレイヤーをずらす
③色調補正いじり&ノイズ
色味変えたりノイズ入れたり🤔
雰囲気出したい時に👍

8 58