画質 高画質

続行?
えーとね

目元やチークそれ以外にも下地に潜むピンク(男女不問)

0 2

🌹作者の独り言🌹

ゴシックSF小説「DYRA」は、立て付けこそファンタジーだど、設定の下地はすべてSFと呼べるもの。

設定資料集作りたいけれど、恐ろしいほど文字ばかりになりそうで。

不老不死とて自己回復プログラム入り自己生成増殖可能なナノマシンの臨界保持の果て。とかね。

5 7

下地→外装みたいなの良き…

39 176

下地ぬりぬり…そっと…ねま…zzz

1 19

いろはちゃん•五百城ちやんの
髪の毛の下地塗りをしていきます^_^



0 10

思い付いたら作業ほっぽって描きたいの描くの、自分の気持ちに素直過ぎる(
まぁ多分、作業の方は間に合うと思うから…多分…(

今日も朝なので、帰ってサクッと塗ります。
せめて下地だけでも…と思いながら寝る時間オーバーしてる🫠.oO(これでも短縮で描いてるのに…)

0 3

下地02。
ここまでが顔料インク。ここから染料インクで仕上げ。行くぜ!

5 77

下地作成中。
この一年で随分描き方が変わったなぁ。

2 41

なんとかVroidの下地は完成
美人にできた…はず…っ

2 13

ラフからの下地とかとか

0 4

下地塗りは水彩。
線は赤と茶のボールペン。
仕上げはコピック。

コピックたまにしか使わないから色数少ない。もっと増やしたら絵がよくなるんかな。この絵自体身近な人らには大不評でそんな色数云々以前の話でもあるww

0 42

オーバーレイで色がちゃんと出るかどうかは、グレーの濃さで決まります。

下地塗り(乗算・寒色暖色など)や
色補正(赤みを足すなど)は
本来「要らない」んです。

グレーの濃さが適切であればちゃんと思い通りの色になります。

1 16

ブラック・デッカイ・ウサチャン(下地確認用に分かりやすい仮色置いてるだけ)

0 5

下地塗ったのでセーブ

0 3

『サルビア・ミクロフィラ』
制作過程

薄い色合いのクレヨンで全体に色付け
→全体に固有色でしっかり色付け
→爪楊枝で輪郭、葉脈等削る
削るのがとても楽しかったです!下地の色がピカーッと出てきて光を描いてる気分でした🤩

5 28

少し日本画のお話を(4/8)
日本画は難しいというより、手間がかかる画法と表現したらわかり易いでしょうか。
下描きをし、胡粉を下地に塗り、黄土を塗り、自分の思うマチエール(絵画の質感、絵肌)になるように、さらに下地や様々なトーンの岩絵具を塗り重ねて作品の雰囲気をつくりあげていきます。

28 160

下地着色!

0 4

フォロワさんのお悩み、解決したかどうかわからないから勝手に自分の解釈垂れ流すやつ。
見た感じ一枚目みたいに下地が暗いから明るい色が浮き過ぎているように感じました。二枚目はまだ馴染んだように見えると思います。あと、オレンジ色より青色の方が馴染む場合もありけりです。参考になればいいな

1 16

SDキャラ下地のナカヤマフェスタ

ドット絵ムッズイ

2 5

今日はここまで〜(*^^*)
明日はこのイラストをグリザイユ画法でぬります😊

・・・ホントは途中まで塗ってあるのだけれど、塗り終わらなかったので下地のものをup💦

1 30