画質 高画質

遠野ハンナ 途中経過( 線画+下地塗 )

20 256

今日はここまでー!下地塗りしてる途中だけど睡魔がやばすぎてさっきから意識飛ぶ(笑)
お布団むかう~🛏

4 85

線画と下地塗りが一番面倒。

0 4

下地レイヤーありなしで結構肌の色味変わるわね

0 2

12年前くらいの絵をアップ。
この頃は大まかな下地を絵具で描いてスキャニング、その後はデジタルで細かな部分の描写や色調調整をしたものがメインだったな。
この絵も背景や人物の下地は絵具で仕上げでデジタル描写かな?

17 96

下地にV系入れたら肌の色味いい感じになって嬉しい☺️

0 22

ボイスコミック『あやしい癒しの八雲さん』
比奈ちゃんの声は下地紫野さまに吹き込んでいただきました!

改めまして本当にありがとうございました!!!✨

35 372

『あやしい癒しの八雲さん』
ボイスコミックが公開中です🌤️

🗓️次回第2回は来週金曜予定!
(※毎週金曜に更新いただけるようです)

▼ キャスト様
島﨑信長さま|下地紫野さま|山根綺さま|新井良平さま|生田善子さま|合田葵さま|岡本あざりさま https://t.co/k8jMQQ5phT

126 610

今日はここまで~。下地塗から仕上げに向かってる途中だけどお布団いく~

3 68

パーツ分けで下地塗りまでやってなんかちげぇで没にしたのがあるから供養…

8 67

印象ってほんと影の色が支配するよなって実感中(手袋とか靴の黒以外は下地の色全部一緒)

6 41

10月5日に豊橋下地方面でさわやかウォーキングをやるようです

9 32

とりあえず下地の色を付けるまでやったで(線入れが適当なので、この基礎部分の単色塗りが大変面倒臭い)
奇麗な線だったらバケツ塗りだっばーでいけるのにな…(奇麗な線を描かない自業自得)

1 15

右からの光を意識して花と葉の一部を白く残し背景…イエローオーカーにコバルトブルーを滲ませる。コバルトブルーの爽やかな色味と粒状感が朝の空気感を作る。葉の部分は薄いイエローオーカーの下地。周りを先に塗ることで花の強さが決まる。一発で鮮やかなオペラを強く塗る。何度も塗るとボヤける。

26 303

https://t.co/W0Lyv4YK69
フォーレ君描いたー!
ツイステッドワンダーランドというIPを初めて知った
ディズニーのヴィランを下地にしてるのおもろいなあ

2 7

失礼します、こちら乗算使いまくりマンです!
イメージ的には名前の通り、下地の色に乗算レイヤーの色を掛け合わせて表示する感じのレイヤーで、下地の色次第で色が変わります。
乗算レイヤーを複数重ねれば更に深い影を作れますし、画像のように一種類の色だけでそれっぽい影を作れたりしますよ!

1 11

とりあえず表紙の下地置きはできた
今回はだいぶおとなしい色にしてみた

1 3

塗りムラについて

表面を描き込む前に下地を作りますが、これをキレイに描きすぎるとプラスチックのような質感になってしまいます。

壁や床など、近くで見ると塗りムラ(筆の跡)が見えると思います。グラデーションの粗さが質感表現に繋がるのが面白いので試してみてね。

6 67

今日はここまで
人物疲れたので一旦飲物に逃げました😇
飲物に試行錯誤中(生まれて初めて描く

人物は髪塗ればあとは以下だけ
あとタイツとバニースーツにも色を上から載せるんですがスケルトン系なので一旦下地の肌色を塗ってます
肌色塗っても無駄になってしまった部分もあるでしょうがまぁね

0 5

下地。あとは手癖で行けるとこまで_φ(・_・

0 32