愛染明王
愛欲ふくめ煩悩抱えても、それを否定せず理解して、煩悩抱えなかまらも、いかに悟りの道へ行けるか一緒に考えてくれる仏


5 95

天駆ける乳粥のスジャータ
褐色の恋人
白い広がり
それは真理へと至る道

5 25

必修科目!手塚ブッダ
ジェンダーフリー!中村光ブッダ
一人称はオレ、勇次郎にも勝てそう!夢枕ブッダ
と言うことでタイトル「ブッダ覚醒」

3 20

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

秘仏の阿修羅ちゃん②

明治横浜あやかし退治、仏像のお話後編です。

世を惑わす品を贈る謎の老人、その正体とは…。

明治は日本の美術品が流出した時期でした。

https://t.co/wcWEdB3tpx


https://t.co/ICew6f6j9v

0 3

私が描いた「#にじむ仁王」と「#にじむ阿修羅」の西陣織の半幅帯が出来ました❣️
リバーシブルです。

京都西陣半幅帯「田中伝」さんで販売中💖https://t.co/0UdqbaoSqw

催事でも販売!詳しくは田中伝さんのブログに❣️
https://t.co/eBzIaiNiDN

3 26

五劫思惟阿弥陀さん
長いあいだ考えごとをしていれば、たまにはね

2 20

仏像ってほんと良いよね~☺️

3 83

急に仏像イメージの過去絵を垂れ流す

7 40

聖徳太子と法隆寺展、急遽チケットを予約して出かけました。

聖徳太子は私が尊敬する日本史上の人物の一人でもあります。

今年は没後1400年と言う事で法隆寺、東博、御物等から多数の文物が展示されました。国宝薬師如来座像や、国宝聖徳太子座像等今度いつ鑑賞できるか分からない仏像群でした。

0 0

勾玉は古来より『翡翠(ヒスイ)』『瑪瑙(メノウ)』『琥珀(コハク)』『鼈甲(ベッコウ)』等、『力が宿る石』で作ると良いとされ、
健康祈願・魔除け・幸運招来等の効果があると言われています。
また、縄文時代には仏像の装飾等、神仏を崇め信奉する具現物として用いられていた歴史もあるそうですよ。

2 7

和風RPGのゲーム、製作の進捗です。
三鬼当千という第一部のボスの手下を調整したり…
本作の小ネタをちりばめたりしています。
あと、次のステージで必要になる、仏像や仏具を自作してました…w
なんとなくそれっぽくは見えなくもない…?
  

0 5

宇治茶監督作品


ソフト発売中です!
おウチ時間にゲキメーション体験を! https://t.co/QKucwLrgae

5 13

宇治茶監督作品


ソフト発売中です!

おウチ時間にゲキメーション体験を! https://t.co/QKucwL9FiG

4 17

お山の仏像さんにお茶を入れて、果物を差し上げるお猿さん。
もっと描き込む。描き描き描きの夕方
もおわる。

2 10

大国主命(おおくにぬしのみこと)
縁結びの神様、怪我してるウサギを助けて、ウサギが村一番の姫に大国主を推薦した事が縁結びのきっけけに、ただ、縁結びしたのウサギじゃね...

1 50

宇治茶監督作品


ソフト発売中です!
おウチ時間にゲキメーション体験を! https://t.co/QKucwLrgae

5 14

お山のお寺の仏像さんに、お猿さんが果物を持ってきてくれました。
温かいお茶もいれてくれました。
おお、これは温かいお茶をありがとう
と仏像さんは言いました。
それは、ある日のお山の出来事。

3 14

宇治茶監督作品


ソフト発売中です!

おウチ時間にゲキメーション体験を! https://t.co/QKucwLrgae

4 13

ゆる仏画をまた描きました💞
以前に伺った大阪の融通さん「#藤次寺」の不動明王像です。

「藤次寺」についてはYouTube田中ひろみチャンネルにアップししてます😊ぜひ、ご覧ください!チャンネル登録も🙏
https://t.co/YbUFXUqIVN

 

2 19

「恵喜童子」って妙な人がフォロワーにいる、誰だろ…って思ってたら「生きることを諦めなかった猫、ライ」の紫藤サキさんじゃないか!原型留めてないから別人だと思ったよ!プロフ画像も怪しい仏像になってるし…なんだこりゃ張飛か?と思った(←天才仏師運慶の傑作で国宝だぞばかやろう!)

0 11