八十八夜さんからバトンいただきました💐ありがとうございます…!
https://t.co/yEIrzR5jT6

1 11

日本♪ / 八十八ヶ所巡礼 https://t.co/eJ6INL28MY より

0 2

そういえば新宿で見たライブに家族連れで来てた人いたな。中学生くらいの娘さんがたぶんファン。

八十八ヶ所巡礼 BUTT'S TRIP BAR https://t.co/qNmDlGS9JE より

0 1

前回博物館に
貸し出されていて
拝見できなかった
普賢菩薩様も拝見
素晴らしい

先日観てきた
カイコの女神展
佛法紹隆寺さんの猫のお札
今度刷って戴く予定
嬉しいにゃん🐱

伊那諏訪八十八ヶ所霊場
第23番札所
諏訪百番
中32番札所
鼈澤荘厳山 大虚空蔵院
仏法紹隆寺

1 29


穀雨 末候 4/30~5/4頃
第十八候 牡丹華 (ぼたんはなさく)
百花の王、牡丹が咲き始める頃
薬草として日本へ伝わりましたが、平安時代には観賞用としても愛されるように。
少し調べると、素敵な別名も沢山ありました!

5/1は夏も近づく「八十八夜」。もう立夏、本当に夏目前なんですね😊

6 19

八十八夜(遅刻)とみどりの日!🐍

0 2

仏滅トリシュナー/八十八ヶ所巡礼
八 + 八

0 0

八十八夜さよ

17 42

今日は緑茶の日です🍵
ゆっくりお茶飲みましょう😊✨

8 78

おはようございます〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
夏もちーかづく、八十八夜、ちゃんちゃん。

今日は緑茶の日だそうです、お茶でも飲みまひょ🍵

Picrewの「ぽぷへらちゃん」でつくったよ! https://t.co/PfuXT8FX9j

0 4

今日は です

(今年は5月1日でしたが)5月2日は八十八夜になる年が多いことから。
この時期は茶摘みの最盛期で、お店に「新茶」が並ぶ頃です!

お茶の旬の美味しさを味わえる新茶、
GWにお家でゆったり楽しみたいです🍵



https://t.co/9DLRHitX4p

9 57

本日5月2日は緑茶の日
茶摘みの最盛期である八十八夜にちなみ制定されましたが、八十八夜は年によって日が変わるため、平年は5月2日、閏年は5月1日に固定して実施されています。

温かいお茶で軽く一息。茶請けは団子

505 1299

5月2日は【緑茶の日】
この日が立春から数えて88日目となる八十八夜であることと、この時期が茶摘みの最盛期であることから、1990年に日本茶業中央会がこの日を「緑茶の日」と制定した。八十八夜の新茶は栄養価が高いとされる。4月29日~5月5日の1週間は「緑茶の週間」になっている。

184 358

おはよ~☀️

本日は日曜日‼️
5月2日は『緑茶の日』

日本茶業中央会が制定🌈

八十八夜は茶摘みの最盛期である事から。八十八夜は年によって日が変わる為、5月2日に固定して実施している🍵

忙しい毎日の中で、お茶を淹れてひと息つく時間ってわりと大切ですよね🌱

素敵な1日を…😊

12 166

この日が立春から数えて88日目となる八十八夜であることと、この時期が茶摘みの最盛期であることから、1990年に日本茶業中央会がこの日を「緑茶の日」と制定した。八十八夜の新茶は栄養価が高いとされる。4月29日~5月5日の1週間は「緑茶の週間」になっている🙄

0 0

たまらず描いてしまったこだまさん()とこの猪原みかんさん。
昨日が八十八夜ということで。

20 58



5月1日は八十八夜。みんなで歌を歌いながら茶摘みをしました🌱衣装は雲くんチョイス。理由→かわいいから

291 1028