//=time() ?>
線画の練習を始める前にこれのラフを描いたので、着彩の時にどうしても線画通りに描けなくて結局最後に一番上に線画と着彩を馴染ませる用のレイヤーを作って描いた。最初から馴染ませる予定があれば不透明のブラシではなく筆圧に応じて透明度が変わるブラシを線画に使った方がいいかも。
明度を使いこなそう! イラストの主役が引き立つ4つのテクニック 🫣
主役であるキャラクターにしっかり目が行くような画面が作れますよ✍️ ✨
ぜひご参考に!💞
https://t.co/TkSFpXrdsA
#絵が上手くなる記事はコレ
2022/01/28
明度だけで立体感を表現いたしました!
テーマとしては女性の美しさで創作いたしまた!
#illustration #イラスト #イラスト成長記録
全く役に立たないお絵描き手順🎉
1.人形設置
2.人形を水色化&透明度40%くらいにする
3.人形をアタリとしていきなり体を服を込みでベクターレイヤーに描きこむ
4.髪の毛を別のベクターレイヤーに描きこむ
5.重なってる余計な線をベクター消しゴムで消す
※うん。なるほどわからんな
アートに一家言あるノブに笑ってしもうたので、いつもやってる事のっけておきます。
細かい説明省いてて申し訳ない、②のレイヤーはオーバーレイで「15〜20%」のお好みの透明度です。
③は背景色の色とかでやると馴染むと思うお。
@Ayana_Ayase ↓ウチが前描いたダイドーみたいに前髪の下に来てるとこ薄くしたり顔付近の髪に透け感加えればええやで(肌色をエアブラシで吹き付けて不透明度下げる)
手を直したい
・depthを出す
・デッサン人形の手の配置を決めてdepthと合成、depth側の余計な部分を消す、人形側の彩度落として明度上げる(本当は明度を合わせるべき)
・hiresを切ってdepth使って出力、そのあとi2iでもdepth使って解像度を上げる
#DeDeDeArt
#AIイラスト https://t.co/NReKJ1Nuc3
くれなちゃん専用 耳と尻尾のファーシェーダー設定済みマテリアルを公開しました。
・ドラッグアンドドロップで適用完了
・距離フェード&裏面描画設定済み
・色改変にも対応(オリジナルに近い明度のみ)
・無料!
2箇所で配布開始しました↓
透明度を出す方法を解説してくれてる動画がYouTubeにあったから、TRPG垢の代理くんで試してみた!!!
1枚目の見様見真似でやったやつより全然透明感出て嬉しい!!!