2組目。イギリス王朝縛りですが、史上二番目の長さを誇るヴィクトリア朝のヴィクトリア女王は、夫アルバートとの相思相愛で知られます。アルバートに42歳で先立たれ、悲しみに伏しましたが、その後すぐ立憲君主制を確立したのです。

4 14

「開元の治」として有名な玄宗皇帝・李隆基とその兄の李憲です。兄が弟に地位を譲ったため、皇位継承問題がおきることがなかったよ。平和なエピソードが多い、とても仲良しの兄弟です。

16 48

 第46回「神社」「中宮」
遅参いたしました。「中宮」で三条天皇中宮藤原妍子です。華やかで素敵な道長の姫君です。

16 59


素敵な企画に二人のイギリス女王、メアリー1世とエリザベス1世で参加します。
とにかくイギリス史が好きで、この時代は特に華!!
白と赤という対象的な生き方の二人もこの企画に相応しいと思います。

5 7



お題【神社】

斎王の御禊。

5月は葵祭に向けて賀茂社の大切な神事が続く月。

神様に 「あふひ」が近づくと、そわそわと心が浮きたって、新緑や風に神様の気配を一層強く感じます。

みんな、手洗お!

14 60

鬼滑り込み失礼します!😭😭😭
緑こと鴨緑江です

3 13

第二突厥の最盛期を築いたカプガン可汗と、武周王朝を建てた女帝の武則天です。
王位簒奪者にして華北をめぐって争ったライバル関係な二人です。

26 64

天才ワグナーと、神々の不在を知る前のニーチェ。

ニーチェはワグナーこそがゲルマンの神々を復活させると信じていましたが、結局ワグナーの音楽は大衆に媚びた作品となり袂を分かちました。
以降ニーチェはワグナーことを批判しますが、生涯彼との思い出を大切にしたそうです。

9 56

【歴創】墨家学団の弟子たち

6 21

『指輪物語』の作者夫婦と、Barahirの息子BerenとエルフのLúthien。
BerenとLúthienは夫妻がモデルになっており、夫妻の墓には2人の名前が刻まれています。
是非、映画『トールキン』を見て下さい……🙏🙏
LuthienとBerenの詩は中つ国wikiで読むことができます……🙏🙏

13 43


すばらしい企画の開催ありがとうございます🙏
戦国時代の上杉景勝と直江兼続で参加させて頂きます。

16 35

参加させていただきます。
三国志から二喬の大喬と小喬です。
素敵な企画ありがとうございます!

2 7


すんません訂正版です!遅刻の上にとんでもねえ雑さだ!!😫😫💥💥初参加です!お題【太陽】にこじつけて、後の天下人、徳川家康公で参加させていただきます🥰

15 48


お題【太陽】
太陽→日ノ本将軍→安東氏ということで、安東愛季さん。

7 19

お題「大臣」
別の人物描こうと思ったけど折角なのでこの機会にこの人を描こうと思い初描き正一位左大臣・橘諸兄。

藤原四兄弟死んで得したのこの人だろうなあと思いつつその後の聖武天皇にあれだけ付き合ってることでチャラどころかおつりがくる。

9 25


お題【太陽】で参加させていただきました!日輪の子こと豊i臣秀i吉

7 37


5月9日第44回「太陽」「大臣」
大臣といえば蘇我馬子!
一説によるとその母が、婚姻により大王に人皇としての力を授ける巫女の一族であり、古代大臣の一族・葛城氏の末裔とのこと。まさに大臣おぶ大臣!古代最大の大物!

守屋「大物?雀みたいにちびだけどな」

5 11

初参加です失礼いたします
お題【太陽】ということで、「朝日将軍 木曾義仲」さんで参加させていただきます~!

26 71


スライディング大遅刻ですーーー。
5月2日第43回お題「鎌倉」
朝の光のように美貌も弁舌も爽やかな鎌倉武士、鎌倉殿の烏帽子子の小山朝光くん。

5 23

唐から復興を果たした第二突厥のクトゥルグと、それを支えた功臣のトニュククです。
イラストはユルタ(ゲル)で酒盛りしてる二人。

18 53