おはようございます♪

9月5日は『 ) 』。
ク(9)リーンコ(5)ールの語呂合わせ。
石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。

台風、大丈夫でしたか?
それでは皆様、今日もお元気で(*^▽^*)ノ

2 12

夕張市石炭博物館
北海道の明治期の石炭産業を、石炭と炭鉱のテーマに分けて資料が展示されてる博物館。
建物の一階を初めに、二階、最後は地下に降りて出口に向かう、みたいな感じで、ちょっとしたアミューズメントパークみたいで面白かったっす!!
ここで尾のスタンプラリーゲットだぜ☺️✨

0 1

ロボツの石炭のくだりの双子。
仕草や台詞は曖昧ですー💦
でも漫画描いてるみたいで楽しかった😊
ロボツのDVD情報をはまだかなぁ?

33 163

①料理が下手な子
う〜ん...石炭を食べてるメディナは料理をしないから消し炭を作る。
人間だと、企画っ子のディエは料理が下手。というのも、彼女の味覚がおかしいので見た目は良くても結構やばい料理を作り出す。

0 4

◎貴サークル「日下総研」は、日曜日 東地区“S”ブロック-27b に配置されました。
日本最後の運炭鉄道、太平洋石炭販売輸送の車両解説資料を出します!
鋭意製作中ですのでよろしくお願いします!

9 10

さんの作った、フリーの横スクロールアクションゲーム、スチームパンクストリートの2面ボスの石炭売りちゃん
顔面から地面に転ぶ姿がとてもキュートです
Android版も配信されたようなので是非プレイしてみてください

13 17

実際拾い集めてるのは石炭だって声が聞こえてきそうですがw
兄者さんの実況で一番好きな『Frostpunk』で描いてみたかったんです♪
こういう構図にしたかったので細かいとこがつぶれちゃった…とりあえず顔あたりだけトリミング。

16 175

火のエレメンタル。
不滅の炎のシンボル。古代ローマでは「カンブルクルス(燃える石炭)」と呼ばれ、内に炎を宿す石とされてきた。
人間が合成に成功した最初の宝石でもある。



「炎のモンスター」としての形にするのは難しいですね。
背景が透化されているので尚更…(汗)

99 314

オークは出したい。石炭村から女をさらう

22 68

ポストアポカリプス世界、何が無くなり、残り、新しく現れるのかの組み合わせで、どれが面白そうか考えてる。石油は無理だけど、石炭から人造石油を作ってバケットホイールエクスカベーターでヒャッハーするくらいまで回復してるとか

15 34

東京都発注の事実上最初の内燃機関車B型8tは1954(昭和29)年に製造されました。この頃、既に豊洲石炭埠頭は開設しており、小名木川から分岐した東京都専用線で国鉄による入換、仕訳作業が行われたいました。写真資料は鉄ピク'95年5月号より。

23 49

あと100日かぁ〜❣️

久々のとんQ🐷🍴
筍ご飯や白米やおしんこ食べ放題
石炭焚べるように食べろ〜って
昔は言われたみたいだけど…今は
管理ちゃんとしようって方針だね

0 3

お題ありがとうございます!

間違った…
×石炭
○木炭

5 13

石炭でトーマスを想像しました ww

0 3

夕張「資源調達行ってくる」確かそっちは石炭じゃなかったっけ?
今のところ遠征しかやらせてないからなぁ。出番あるのかしら?

22 43

今日の「Human fall flat」みて描きたくなったんです(´∀`)
石炭持ってきてるアイクさん可愛かったから…w

3 15

C94申し込みました
3Dプリントキット、太平洋石炭販売輸送模型用資料本を予定しています

2 2



オリジナルの脳内キャラクターを想像して、お絵かきしてみようのコーナー!

宇宙飛行士くん。
この人は、アクシデントにより未知の惑星に不時着し、石炭や鉄を掘りながら、施設をオートメーション化して、いつの日か地球に…

…は? いや…あの…まぁ、なんだ、うん。

1 7