石炭で車が走ったら、こら楽ちんやわ!
一瞬あさちゃんのこと考えただろ!?って表情がほんと五代さん!!ww

6 21

19. ダルマストーブ
昭和中期の学校等で使われた、石炭を燃料としたストーブ。手もかじかむ寒い教室では、こいつを囲んでみんなでうだうだやってたそうな。

36 114

豊洲石炭埠頭は現在の新豊洲周辺にありました。橋型クレーンが船から大量の石炭をすくい上げ、ここにあったガスや発電所の燃料としていました。停車している機関車は東京都港湾局専用線(D25-3)です。

86 197


お題は 「アナタが考える熱を帯びた人外」です
電気こたつが来た事により役割を失った石炭リザードちゃん

3 13

4期吸血鬼×松岡さん
※趣味全開です

ほら…ハロウィン前だし…吸血鬼さんと
絡ませたいなぁー…と🙄🎃
石炭はちょっと怖いので
こういう展開だと私はハッスルします💪☺️

28 172

おいしい石炭あるといいね

5 11


商船メインで船擬人化やってます。
右からスカンジナビア号(ステラポラリス)、石炭運搬船JP COSMOS、南極観測船宗谷、RORO船神川丸、謎の499GT型貨物船。

2 3

石炭を入れる片手用スコップ(小スコ、ワンスコとも言う
SLちゃん的にはゴハン食べるスプーンかな?

9 14

9月5日 石炭の日

「スミブー」
北大陸に生息する虫のなかま。
土や泥、石などをかき集めて作った洞窟状の巣に持ち帰り、食べる。
巣の近くで石炭と石炭を打ち合わせる音を鳴らすと、大喜びで外に出てくる。
体長〜7cm。

1 19

今日はエネルギー源としての石炭推しの日なのですが、つい先日行った大牟田の石炭産業科学館がかなり楽しかったのでついでにオススメしておきますね〜🐼👍⭐️ここで説明受けたら三池港も見に行きたくなるからお早めの時間帯に行くのが吉です。


1 5

今日は9月5日
祖先が炭鉱の仕事をしていたので、親族は炭坑節を聞くと「小さい頃は毎夜家に人が集まって宴会をしていた」と懐かしそうに話します。盆踊りで炭坑節を聞くと、自分のルーツに繋がっていると思い、郷愁を感じます☺️

2 39

おはようございます♪

9月5日は『 ) 』。
ク(9)リーンコ(5)ールの語呂合わせ。
石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。

台風、大丈夫でしたか?
それでは皆様、今日もお元気で(*^▽^*)ノ

2 12

夕張市石炭博物館
北海道の明治期の石炭産業を、石炭と炭鉱のテーマに分けて資料が展示されてる博物館。
建物の一階を初めに、二階、最後は地下に降りて出口に向かう、みたいな感じで、ちょっとしたアミューズメントパークみたいで面白かったっす!!
ここで尾のスタンプラリーゲットだぜ☺️✨

0 1

ロボツの石炭のくだりの双子。
仕草や台詞は曖昧ですー💦
でも漫画描いてるみたいで楽しかった😊
ロボツのDVD情報をはまだかなぁ?

33 163

①料理が下手な子
う〜ん...石炭を食べてるメディナは料理をしないから消し炭を作る。
人間だと、企画っ子のディエは料理が下手。というのも、彼女の味覚がおかしいので見た目は良くても結構やばい料理を作り出す。

0 4

◎貴サークル「日下総研」は、日曜日 東地区“S”ブロック-27b に配置されました。
日本最後の運炭鉄道、太平洋石炭販売輸送の車両解説資料を出します!
鋭意製作中ですのでよろしくお願いします!

9 10

さんの作った、フリーの横スクロールアクションゲーム、スチームパンクストリートの2面ボスの石炭売りちゃん
顔面から地面に転ぶ姿がとてもキュートです
Android版も配信されたようなので是非プレイしてみてください

13 17