//=time() ?>
雑。英国紅茶文化圏を逍遥していて Wonderful Tea Kettle なる物語の存在を知り、さればとサーチしてみるとブンブク茶釜ですから拍子抜けであります。どれも アナグマ badger が化けたものとされています。比較的近い動物を持ってくるしかない事情はわかりますが。挿絵もいろいろ見つかります。
#オリフレ
チャガマダヌキ
ハロウィンバージョン
<ふっふっふ、とうとう茶釜以外にも化けられるようになったのです!
ハロウィンのカボチャのお化けですよー!
JUNX9 『Love★茶釜』
アートショーに出展したイラストです。近々ちゃんと印刷して額縁に入れた作品がオークションに出ますので是非お買い求め下さい!!!
#絶対に被ってはいけない派生十トド
大大大大大遅刻本当に申し訳ありません…
妖怪松の犬神×ぶんぶく茶釜描かせていただきました。
楽しかったです!ありがとうございました。
ご当地サニャ3【たぬき】
たぬきといえばそう、わらべうたの「しょうじょうじのたぬきばやし」の舞台、証城寺のある千葉県ですね!狸囃子の伝説として地元では親しまれているらしいよ。この証城寺の伝説と「ぶんぶく茶釜」「八百八狸」を合わせて日本三大狸伝説と呼んだりもするよ
ワンドロやろうとして途中で\(´°ω°`)/はっ!とした!
ぶんぷく茶釜って怖い話じゃないのかな?😅
ってことで落書きとしてあげておきますヾ(・ω・`;)ノ
🌟新刊案内🌟
『瑠璃は月夜に攫われて』
著:灯束きはれ 装画:KISERU
天下の大泥棒石川五右衛門が盗んだ茶釜は、美少年だった!?
すこし不思議で純粋で、そしてホロリと泣けてしまう。
ハンカチをお近くに用意してお読み下さい😭
https://t.co/X4bHsUsFdc
こんにちは(*'v'*)みんなP-1頑張ってるかな?無理はしないで楽しんでね♪
【ラフ画紹介9】
今日の動物の皆さんだよ!
狸くんの絵のファイル名は「ぶんぶく茶釜_2案」
(*゚ロ゚)ハッ!!原作はぶんぶく茶釜なんだね!!
#タワプリ
5月7日 上州茂林寺を狸舞であやかしてくら。
アッ?茂林寺の守鶴を知らねェだァ?
こいつは『代々の住職に仕えた』 やけに長生きな坊さんでナ いくら湯を汲んでも尽きねぇ妖しい茶釜で客をもてなしたって話だ。