銅版画「キツネと葡萄」
「ふん、あんな葡萄おいしくないや。まだ、すっぱくて、食べられやしない」
『イソップ童話』より

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています

〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

17 74

銅版画「リスの小径」
またリスに会いに行きたいな💕

点滴堂企画展「どんぐりの森のリスの小径」10/7 - 10/18へ

17 60

銅版画「鹿と葡萄の木」
猟師に追われた鹿が、葡萄の木の陰に隠れました。
『イソップ童話』より

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています

〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

5 25

ルドゥーテの展示を見てきました。とにかく薔薇いっぱい。水彩画だと思っていたら、点描による銅版画なんだとか...驚愕...。

0 8

肉体とフィラメント、共生のリズム
謝敷 ゆうり展 
明日9月19日(土) 17時まで

「すべて忘れる−“スフィア”の為のドローイング−」
「スフィア」

削ぎ落とされたようなドローイングと
曲線を纏った銅版画
2つの作品を合わせてご高覧ください。

4 20

銅版画「コスモス」
花言葉は乙女の純真、調和、謙虚。

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています🌼
〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

8 31

西村 沙由里さんの銅版画作品を
online shop に掲載しました。

緻密さと破壊力

https://t.co/C2Nk8usL66

1 9

初めましてiijima と申します。
水彩や銅版画で夜の風景などを描いています。
ご縁があればどうぞ宜しくお願いいたします。

0 11

【お知らせ】ギャラリー伸のYahoo!ショッピング店をオープンしました。是非ご覧下さい。

銅版画家生田宏司と仙北谷和子の作品を販売しております。

https://t.co/CyaJY2TNAR

2 63

針突(ハジチ)の本に大きな反響をいただいたので、こちら「青い目が見た大琉球」もご紹介。
18~19世紀に琉球を訪れた、ペリー提督ら欧米人による記録画集です。
船団に随行した絵師による、細密な石版画や銅版画を多数収録。
描かれるのは琉球の風俗や地理・自然、様々な針突のデザインも。続く→

12 55

サーカスをテーマにした銅版画家:舟田潤子展『Funada Junko Exhibition bitter sweet circus』2020/9/9(水)~15(火) 大丸心斎橋店本館8階 アールグロリューギャラリー オブ オーサカで開催。和紙や唐紙を舞台に奏でる、お菓子をちりばめたような甘くほろ苦い物語の世界。https://t.co/MNRpMytYoC

0 0

浅田様、初めまして。HANGA NEKO SHOPの北村と申します。本件につきまして興味を抱き、ご連絡させていただきました。私は銅版画やペン、水彩等を使った絵を描いたり、小物を作ったりもしています。繊細な線表現と大胆な色彩を得意としています。ぜひご覧いただけると幸いです。

0 0

メゾチントという銅版画の技法で風景と犬の群れを描いてます。

122 594



フルーツのシリーズをちょうどまとめていたので便乗させてください!
女の子の絵と、銅版画もやっています!

80 181

開催中の 
『アジアの光と風 重藤 裕子・ 庄 漫 銅版画展』より
庄 漫さんの作品

『秋日影』
『afternoon tea』
『虞美人草』
『余韻』

漆黒の中から浮かび上がるような静謐な美
メゾチントの技法で制作された銅版画作品

1 14

林 由紀子 銅版画(手彩色)「夜の匂い」

第2作品集『ペルセポネー 回帰する植物の時間 1997-2019』発刊記念キャンペーン中です。

税込合計3万円以上お買い上げで
林由紀子さんデザイン「猫フォントバンダナ 」
プレゼント中です。(先着10名様)

ぜひこの機会に。。。

https://t.co/6vjgQuM2ni

3 7

林 由紀子 銅版画(手彩色)「温室の闇」
入荷しました
y art gallery online shop
https://t.co/6zKHJZXtNt

3 18

銅版画「海ガラスの夏」
海水や砂にもまれ、時を経て、丸くなった海ガラス。
おじいちゃんは、海ガラスには、ひとつひとつに違う物語があるんだよ、と言った。
ミシェル・ハウツ「海ガラスの夏」より

点滴堂企画展「海と少年・2020」 9/9-20へ

10 47

開催中の展覧会 
『アジアの光と風 重藤 裕子・ 庄 漫 銅版画展』より

重藤裕子さん作品
『Pacific Child』
エッチング、ドライポイント 35.5×47.7cm

堂々とただそこにある、野性。

カンボジア・プノンペンの川で泳いでいた子どもがモデル。

0 7

開催中の展覧会 
『アジアの光と風 重藤 裕子・ 庄 漫 銅版画展』より
重藤裕子さん『メコン』
エッチング、ドライポイント 25.6×17.8cm

南アジアから東南アジアの一部に生息するハゲコウがモデル。ふわふわと風になびく毛や、透き通るようなしわしわの皮膚に惹かれた。水とともに生きる人の暮らし。

1 6