画質 高画質

以下おまけコーナー!
21.全人類に読んでほしい商業BL作品(漫画編)
大島かもめさん:チキンハートセレナーデ
幸せになることを諦めたゲイと、孤独を感じ続けるゲイの二人が幸せになるまでの話。

0 0

🧡piu(ピュウ)とは🧡

piuが一番大切にしていること✨
それは。。。

【すべての読者に最高の幸せ≪Happy≫を!】

どの作品もハッピーエンドを約束する💗
誰もがときめく作品をお届けいたします…!💖

好評配信中の作品はこちら👇
https://t.co/OA0gTzre9l

1 4

野ノ宮いと先生インタビュー✍️

う、美しすぎるッッ…!
世話焼き靴職人×(元)天使な美青年の純愛同居BL♥
初コミックス『はだしの天使』【サイン本プレゼントあり】
https://t.co/7jcmeY7YTf

気鋭の絵師がコミックスデビュー!美麗な作画にうっとり…♥

262 1450

1.初めて読んだ商業BL作品
吸血鬼貴族(cv杉田)×おんぼろアパート大家(cv鳥海)のドタバタ異種族BL
プラチナ文庫から発売されていて、当時平積みされていた本屋で一際異彩を放つギラギラのホログラム加工表紙に目を奪われ内容もわからずに購入。文庫版はもう無いけど完全版が発売されてるのでぜひ…

8 36

14.ラストが最高だった商業BL作品

『#blanc』#1.2
先生

ずっと見守っていたふたりのラストは、感無量でした。

もう一つは、少し方向性が違うけど、忘れられないラスト。

『#還らずの夏』
先生

夏になると、読み返したくなる。

0 32

20.全人類に読んでほしい商業BL作品

またまた、難しいなぁ〜(*´Д`)

BLを読み始めた人にオススメしたい作品かな☆

0 3

15.一番笑った商業BL作品
ドンドンさん:愛しの愚か者
突き抜けた笑い。ゲラゲラ笑える。まともな絵の割合とふざけた絵の割合が3:7くらい。
たまに普通に萌える絵が出てくると可愛くて大混乱する。

0 1

19.商業BL作品の中で記憶に残ってる台詞
「誰かを愛するということは失う時の痛みも引き受けるということだと思う」
『僕らの食卓』三田織先生

0 4

【宣伝失礼します】
『カラスとゆき -妖し陰間の恋草子-』
江戸BL☆
陰間茶屋の用心棒、妖のカラスに誘われ
陰間になる少年、ゆき。
妖し陰魔茶屋のラブコメファンタジー。
よろしくお願いします^^
https://t.co/72yiOrm366

2 5

17.二度と読み返せない商業BL作品

これは嫌いとかじゃなく、物語の訴えかけてくるパワーが凄すぎて自分が元気な時じゃないと読み返せないなぁと思う作品ですね。

0 1

16.一番泣いた商業BL作品

15番と同じで、漫画を読みながら声を出したり泣いたりしないタイプなので厳密に「泣いた」となるとないのですが「うるっ」ときた作品を。

家族愛にうるっとくることが多いかもです。

0 2

15.一番笑った商業BL作品

漫画読みながらあまり声を出したりしない方なので…クスッとしたりニヤッとした感じの作品を☆

0 2

14.ラストが最高だった商業BL作品

こちらもたくさんありますね〜
選べませんね〜( ̄∀ ̄)
ラストが楽しみすぎてそのままの積み本もあるしな…。

とりあえず!現時点。

0 2

12.落ち込んだ時に読みたい商業BL作品

こちらもいっぱいありますが、よみかえしている回数でいうと『ドラゴンの谷からケモノの森まで』ですね。

ただ、実際に落ち込んでいる時は少年マンガや少女マンガを読んでいることが多いですね。

0 4

11.表紙が好きな商業BL作品

こちらもたくさんありますね〜🎶
表紙は書店で見ても、電子書籍サイトで見ても、最初に目にとまりますもんね♡

0 3

📢 <新しい記事を公開しました

えちえちBL界に超新星爆誕!?
圧倒的画力で描かれる大注目の色気ダダ洩れ美術高校BL♥【試し読みアリ】
https://t.co/jhG36CMYau

女の子みたいに触ってほしい…寡黙コミュ障彫刻家×変態的天才画家

97 608

あまさわ蟹先生インタビュー✍️

消極的男子と積極的な元同級生の“似てないけど心地よい”ルームシェア!
初コミックス『似てない僕らのままで続く』【サイン本プレゼントあり】
https://t.co/thdcKssHtu

友達以上恋人未満!型にはまらない「二人だけの幸せ」とは…

30 160

12.落ち込んだ時に読みたい商業BL作品
『僕らの食卓』三田織先生
『話せば長いふたりの話』こめり先生
『消えた初恋』アルコ先生/ひねくれ渡先生

0 6


先生


榎田先生の作品は全部読めてないが、商業BL沼にどっぷりハマる前、この美麗な表紙デザインに惹かれて購入した一冊
様々な性について描かれ、ティストそれぞれ違う短編集。
「痛い靴」個人的に一番好きで、何年経っても記憶に残ってます

0 8

14.ラストが最高だった商業BL作品
榎田尤利さん:永遠の昨日
一個前の「衝撃を受けた作品」にも入れたかった。
死ネタ、開始4ページで攻めが死ぬ。どういうことかは読んでほしい。
めちゃくちゃ泣いたし、最後の数行は今でもしっかり覚えてる。

0 4