//=time() ?>
@yurikotocho 髪のハイライトを 簡単に それらしく 見せられるんですよ😊
その後 ハイライトの下の方を 透明エアブラシで馴染ませるのもありかも知れませんね🎨
@katakurikooo96 ちなみにね、これが最初にエアブラシ使って塗ったやつ!なんかしっくりこなくて塗り方の方向変えちゃった!
レイヤーをスクリーンにして乗算レイヤーの上からGペンで抜いたの沢山重ねただけ!これが今しっくりきてる!
わーい!!くりちゃんの絵がまた塗れるのうれしー!まってるー!
な、なんとな~くですが色塗ってみました。エアブラシおんりー。
これまでフリーのお絵かきソフト使ってたのですが有料のやつの体験版で設定整えてやってみたら曲線も直線もしっかり描けてびっくり!
ibisPaint習作の27枚目が出来ました。
北宇治トランペットパートの1年生、吉沢秋子ちゃん。「チームもなか」のマイペースな子です。
今回は27枚目にしてエアブラシに初挑戦してみました。「加算・発光」「乗算」も使っていますが、これまでと雰囲気ががらっと変わりましたね。
#かこうよユーフォニアム
ざっくりメイキング。これがこうなってこうなるんじゃあ~。大体このベタ入れに気合入ってるから塗りはけっこうシンプル。エアブラシで影をサッと付けて鉛筆でベース色を明るい所に入れて、さらにハイライトを入れる感じ
2017/11/23 ibisPaintでデジ絵デビュー。率直な感想は、
素人の、初心者のわたしが、こんな気軽に、手軽に、ふんだんにエアブラシ使えるって素晴らしい!!!(アナログ世代、、、
デビュー作は、どっかから怒られそうな、小躍りする八咫ちゃん。
ボチボチ拙い絵を投下していきます( ^ω^ )
エアブラシで塗る練習です。やっぱ向いてないのかなと...。でも上手くなりたいので数をこなすべきなんでしょう。
そもそも色塗りが得意でない+線画が手抜きな時点で答えはでてるんですがね...。ええ...。
橘田幸雄という作家さんはその昔エアブラシで超絶変態じみた技法を駆使しておられた、紛れもない大変態である。使うエアブラシインクはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのみ。それぞれにハンドピース一本あてがって、都合その四色四本のみでどのような作品でも描き上げて居られた。
@finir361 んああああっありがとうございます!!+:.\(( °ω° ))/.:+
最近描いたドラゴンさんだと
下書き(0.5シャープペン)→線画(0.3ペン)→色塗り(水彩(ウェット))→背景(エアブラシ・モコモコブラシetc..)で下の画像のように制作しました!(オーバーレイの過程でレイヤーを間違えて線画に色が着いています💦)