//=time() ?>
どれかと思えばこれだったのか、これが欲しいとメッセージが来てね、もの好きだな、こんな知られてない作品を覚えてる、人それぞれだな、作画崩壊というより最初から最後まで崩壊そのもの、と笑った俺の絵も立派に崩壊してる、ま全部修正する予定だからいいや
🎉㊗️PCエンジン発売36周年!🎉
おめでとうございます!!🥳🌟
アーケードやPCからの移植、数多くの名作オリジナル
CD-ROMの大容量を活かした先進的画期的ソフトなども
数多く、当時夢中で遊びました!🤗💗
PCエンジンは私の青春そのもの!
これからも一生大好きだと思います♪( ◜ω◝ و)و"
地道に回してやっと揃った〜!
🐰の進化後の空のグラデーションと船の感じが前に横浜で見た景色そのもので、そのリアルさと美しさの中で🐰が仕事をしてるのがすごくグッときてしまった…🙏あととにかく絵が綺麗…
わたしにとってジャニーズという概念は人生そのものだったし、ジャニオタって言葉が存在してるかわからん時にもうジャニオタだった
この輝きたちを生み出して出会わせてくれた事実はどんなことがあっても変わらないし手放さないし、この先も側にいて愛を返していきたい
AIに版権キャラを色々作ってもらった。
「キングクルール」
10回に1回はいい感じなのが出るけど、ほとんどがドンキーコングそのものかドンキーとクルールの禁断の愛の結果生まれた忌み子みたいなのが出てくる。
#bingimagecreator
マジキチ悪魔の”天使狂い”。天使フェチの悪魔なので、気に入った天使がいたらちょっと言えないことのオンパレードで囲い込んじゃう。悪魔の中でも「あいつはやべぇよ」みたいな感じ。本人は純粋にシンプルに「好き」なだけなんだけど、悪魔そのものが天使にとっては毒…みたいな世界でコレです。
飼い主の妻こと🥦君に似ているポイントの一つ……というかアイデンティティそのもの……って感じのアレを描き忘れていました!🙇♀️
・
・ ・ ←そばかす〜!
・ https://t.co/3aOHAWe5FC
姿は見えないのにそこにいるもの
江が自分の「存在感そのもの」を自在に変化させて、極短刀よりも暗殺が得意だったら…という妄想。一度本気で隠れられたら探せない。主しか呼び戻せない。強い光が当たるすていじは、彼らが自分の姿と名を忘れないための安全装置
リメンバー1985、最終回
ガンダムブームに始まるリアルロボブームも下火になってきました……
こうして振り返ってみると85年は結構動きがあった年だったな〜と思います☺️
自分にとってたった1年の浪人時代だったから印象に残ってるというより、この85年そのものが印象的な年だったのかもしれません❣️