//=time() ?>
でもまぁ資料は撮り放題見放題なので、「パースをちゃんととらずに、ゲーム画面を見ながらそれっぽい位置にそれっぽい感じで似た色を置いてめちゃめちゃぼかす」という方法でなんちゃって背景が描けたりするのだ…………
さぎょいぷしながら塗りの話もしたのですが私はほぼ公式が用意してるオイルパステルブラシだけで塗っています。頬塗るときのほわほわ具合が良い感じ。
(薄い色と濃い色ガサッとのせて、薄い色を被せてぼかす)
めちゃくちゃ反応もらえて嬉しい🥰💖
リプいいねリツイありがとうございます😭
水でぼかす前のも雰囲気が違って可愛いので、こっそり置いておきます😌 https://t.co/5VTqM4NXsm
最近の汗(水)の描き方。
①白ベタ塗りで汗っぽく描く
②オートアクションで黒フチ→色調反転→ぼかし
③光源の方の白フチを消す
④ハイライトを入れてぼかす
🐥ワンポイントイラスト講座🐥
「原っぱの描き方」
最近草原?原っぱを描くことが多かったので
まとめてみました!✨
基本
ざっくり塗る→ぼかしツールでぼかす
の繰り返しです🍀✨
おはようございます☀️
本日のイメージは「りんご」の #おはようイラスト を見てくれてありがとうございます🍎
線画をぼかすのを自分の絵柄で試してみたら、あらやだちょっと良い感じ?ってなったので、今後のお絵描きに取り入れていきたいと思います💪✨
本日も良い一日でありますように🍀✨
準大賞:能勢ナツキさんの「春の息吹」です。
キャラクターの造形や配置などが上手いです。
色も鮮やかで目を引きます。
手前や奥を上手くぼかすことで人物に自然と目が行きます。
タイトルの通り春の風が吹いているように感じます。
#パルミー7周年記念コンテスト
@Lucied_WA2 一番したの水滴のように手前に来る被写体はピントをぼかすと見栄えします。
光源は一定方向にして、でも影側の輪郭は回り込んでくる光があるので明るくしましょう。
あとは本当にデジタルイラストの話になってしまうので割愛しますが、2年で自分が修得した技法です。
💊看病してあげる、はいあーんして💊
フリー素材としてご利用ください。
このご時世なので、みんな看病してあげましょう🥄
RTであーんしたお顔見せてくれたら喜びます!!!
ぼかすとそれっぽくなるよ!
○色変えとかなじませる加工
〇サムネ利用もok!
×商用利用・自作発言×