//=time() ?>
俺、ガンプラブームに始まるリアルロボ・ムーブメントで、作り手側とファン双方が「リアル病」でした失敗が2つあると思ってて「Gアーマーは玩具っぽいから映画ではコアブースターに変える」「ザブングルは世界観に合わないからウォーカー・ギャリアに変える」だったと思うんだよねぇ。
1週間遅れの看板娘三女リールの生誕祝い。
兎年だからバニーで。
いつものをアーマーをアレンジしたバニー用軽装甲やタイツの有無の差分もあるよ。
#明流亭のフリーディア
1分チャレンジ企画。
1分以内にロックマンXのボスを倒すという挑戦です。
今回はアーマー・アルマージです。
ローリングシールドは壁で跳ね返る地上を転がる系武器。チャージ版のバリアーは便利。
一応実況動画ですが実況内容は適当です。
#ロックマンX
#やっちマオッ
https://t.co/OQo1g6ZTim
#スカイ・ドミニオン
キャラクター紹介。今回はイギリスとオーストラリアの娘です。イギリスは当企画初の大型機を模したアーマーとなってます。
イラスト
おんでんざめ様
@ondenzame2
tk8様
@tk8d32
今じゃ信じられないけどコアガンとそのアーマーって発売された当時は「アーマーの換装がウリなのに共通パーツが多すぎる」って意見があって今ほど人気じゃなかったんだよな…
MG2.0のガンダムに旧キットのパーフェクトガンダムのアーマー付けてMGザクの2.0を残骸にしてディオラマベースにセメント使ったりと手間は掛かったけどそれに見合う成果は得られたりして
#制作カロリーの高い作品を上げようぜ