バラ【rosa】(ローザ)

イタリアでは日本とは逆で、バレンタインデーに男性から女性に対してバラやチョコレートをプレゼントします。
ちなみにホワイトデーもありません。

0 9

レタス【lattuga】(ラットゥーガ)

画像のレタスはlattuga romanaという品種です。
他にも、lattuga iceberg、lattuga gentileなどいろいろな種類があります。

0 2

ポテトチップス【patatina】(パタティーナ)

Patata(ジャガイモ)+ina(小さいの接尾辞)で小さなポテトという意味です。
ちなみにマクドナルドなどで食べるようなフライドポテトも同じくpatatinaと言います。

0 4

かたつむり【chiocciola】(キオッチョラ)

殻の形が似ていることから、イタリアでは@(アットマーク)の記号をchiocciolaと呼びます。

0 2

カニ【granchio】(グランキオ)

釣りの最中に小さなカニが針にかかると、釣り人は大きな魚が食いついたと思い期待しますが、実際の結果に落胆します。このことから、Prendere un granchio(カニをつかむ)で失敗する、期待外れな結果になるという意味の言葉が生まれました。

0 6

オウム【pappagallo】(パッパガッロ)

日本のオウム返しと同じようなもので、Repetere a pappagallo(オウムのように繰り返す)という言葉がありますが、こちらには、ある言葉の意味を分からないままにただ復唱しているだけというネガティブな意味が含まれています。

0 5


仕事が忙しくあかまるはタイムフリーで聞いてます
フェリーチェは「幸せ」って意味です。確かイタリア語です。
ちなみにこのイラストはキュアフェリーチェです
きっと、西成区のあのお方は大堪能されたやろね

0 0


『絶対立つな座って居ろ、喋るな、ビュッフェを食うな、話しかけられても日本語が分からんフリをして居ろ、イタリア語だけ話せる事にしておけ、イタリア語で話しかけられたらそれとなく興味無しでスルーしろ、監視任務だから絶対に拳を出すな』

1 13

再度確認
名前はシマ(嶌)。国際学校の学生。
英語だけではなく、ロシア語とイタリア語も話せる。ただし、発音なのか声なのかは不明だが「喋り方に色気がある」。同じクラスの幼馴染曰く、『子猫が大人の猫を誘惑する時に出す声』との事。本人は眠いのを我慢して声を出しているだけ

1 3

イタリア語版。パロラッチャ祭りだぜぇ  Buon appetito!! https://t.co/Ai4wZXo5vj

6 6

電球【lampadina】(ランパディーナ)

Lampada(照明器具、ランプ)に小さいを意味する接尾辞 ina がついています。

0 3

エマちゃんお誕生日おめでとう!🎉
イタリア語で「お誕生日おめでとう」はBuon compleannoって言うらしいです

21 73


出来た!!
ほんとにおめでとうございます!!!
...なぜ私はらんぶるさんにイタリア語を喋らせるんだろう😇
2枚目は文字とセリフ無しの差分です
お盆がガッタガタなのは許してください_|\○_
らんぶるさん本体にしか愛をこめておりませんゆえ...小物が疎かに...🤦‍♀️

1 25

テラコッタ【terracotta】

テラコッタは、粘土を素焼きにして作った焼き物や彫刻を意味します。
Terra(土)+cotta(焼いた)=焼いた土という意味の単語です。

0 3

インスタでカシタベモンスターの可愛いシリーズ配信中です🙃✨🙂
イタリア語を勉強中🇮🇹
no.082ティラミスの「スミス」です🤤
お皿のリボンがキュート☺️

OKASHI tabetai -おかしたべたい- 公式 Instagram
https://t.co/jhFN6VX1RC

0 7

鉛筆【matita】(マティータ)

色鉛筆はmatita colorate(色のついた鉛筆)、
シャープペンシルはmatita meccanica(機械の鉛筆)といいます。

0 4

ろうそく【candela】(カンデラ)

中世では、夜にトランプをする際にろうそくを使う必要があり、身分の低い人にとってその費用はばかにできないものだったことから、Il gioco non vale la candela(ろうそくの価値のない遊び)と言って、割に合わないものを表すようになりました。

0 6

バジル【basilico】(バジリコ)

パスタやピザなど、イタリア料理に欠かせない食材の一つです。
basilicoの名前はギリシャ語で「王の」を意味するbasilikónという言葉に由来します。

0 3

小夜鳴 鷹文(さよなき たかふみ)

軍人でアルジェント・ネーヴェシリーズを管理する組織の長官 兼 戦闘母艦艦長
口数少なく、常に冷静沈着な硬派な印象の中にミステリアスさを潜ませる御人。イタリア語好きで作戦名などを「その方が格好いいからだッ!!」と力押しする悪癖あり。
息子の鷲翼と不仲

0 1

イタリア語版のハリポタ、ちょっと表紙が素敵すぎやしませんか…………????

2 40