今日の落書き。あざみちゃん。「忍者あざみ」は通勤中によく聴いてますw
サクラ大戦はセガサターン版からのファンで、学生時代は歌謡ショウにも行ってました^^

10 50

XANADU(MSX2版)とXANADU(MSX1版)とXANADU(PC-9801リバイバル版)とXANADU(セガサターン・ファルコムクラシック版)。

と、リバイバルXANADU2と、風の伝説XANADU(PCエンジン版)とザナドゥネクスト(WINDOWS版)。

0 0

 

…って言うかフォロワーさんの9割以上の人は知らないと思いますが、

私はセガサターン用ゲーム『サクラ大戦』の個人ホームページを2003年から約5年間運営していた人です🙆

5 52

エヴァンゲリオンでアスカがセガサターンだったりワンダースワンだったり古いゲーム機で遊んでるのなんでな趣味かなって思ってたんだけど、
サードインパクトで世界的に経済がぶっ壊れてるから娯楽産業がそのあと死に絶えて新しいゲーム機が作られなかった可能性があるなあと思った(現状を見ながら)

7 18

セガサターンのメニュー画面に住む人

2 22

川上とも子さんがトレンドにあがってますね。
川上さんにはセガサターンのゲーム『DESIRE』でティーなというキャラを演じて頂きました。本当にありがとうございました。 原画はOP参加の金田伊功さんの画です。

68 151

1990年4月13日発売、PCE版「パワードリフト」
アーケードはセガサターンでも完全移植が無理だった化物基板のY-BOARD。
そんな無理移植でも果敢に挑み、原作の雰囲気を大切にした移植となっている。
(BG書換えの力業によるコース再現は凄まじい)

24 118

Ⅳ終わったので寝ます
(´-`).。oO
もちろん次からはⅤ攻略していきます

画像はもちろん拾い物です
アーカイブスじゃなくソフト欲しいけど昔のラングリッサーのソフトどれも結構な値段するし、そもそもセガサターンとか持ってない悲しみ

0 8

思えばヘカーティア様描いた事なかったので
セガサターンのレイヤーセクションのBGM再生しながら描いたらこうなった、、、

0 2

1997年4月4日発売
セガサターン『クォヴァディス2 〜惑星強襲オヴァン・レイ〜』グラムス

1 5


・あげばかイメージガール就任
・Luppet最新版で目が泳ぐようになってコミュ障らしさが増す
・リスナーさんと1対1で喋るサービスを将来やってみるかも
・明日コラボかも?
・やっとアルファベットが正しい順番で言えるようになった
・「ドリキャスはセガなの?セガサターンもセガなの?」

4 9

4月1日
ラグナス誕生日おめでとう!!

画像はセガサターン版「魔導物語」から

86 195

ウィの桃鉄に夢中になってたらこんな時間 スイッチの桃鉄は、キャラデザ、お前、お前どした...セガサターン時代からの凝り固まった人間だから受け入れられないんだよ...

0 1

ガチャ召喚時の効果音がX4のボス選択時の音と同じ(ブォォォー↑ンの部分。チャーラーララーラーラ フロスッ キバトードースに続く部分)だったり、セイバーの構え方がX4セガサターン版のパッケージ再現だったり、細かいところの掴み方がやばい。
ストーリーをチマチマ楽しむ程度にやろう。

1 0


水彩色鉛筆+筆ペン+ちょいCG
さくら大戦『真宮寺さくら』
ちょっと眼がデカすぎたか👀💦
セガサターン版で一回だけクリアー☆
ゲーム的には…まあ、悪くはないが
歌!
折に触れて浮かんでくる例の歌!
🎵ちゃーらっちゃ ちゃーらっちゃ ちゃちゃちゃちゃ
ちゃーらっらっ (文字数

1 34

1998年3月26日 発売
セガサターン『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』セガ

1 3

『せが、知ろう』で『せが四郎』姓が『せがた』じゃないので
『せがた三四郎』の息子と言う感じじゃないですね
同じセガと言うことで親戚みたいな感じなんでしょうね
セガの新型家庭用ゲーム機がセガサターンの名前を汲んでいれば
せがた三四郎が復活してアンバサ就任だったんですよ

2 17

ゲーム系の同人誌といえば吉崎観音氏の「ビットファイター」がゲームハード愛にあふれてて好きなんだよなぁ。
特にセガサターンを擬人化した「サタン」はセガのシンボルであるソニックをモチーフにしつつハードの形状、特徴を活かしてうまくまとめたデザインで素晴らしい。
続編描いてくれないかなぁ。

2 31

3月18日は、コンパイルのプレイステーション用ソフト「わくぷよダンジョン決定盤」の発売日!(99年)
発売21周年おめでとうございます!!

セガサターン版から難易度調整され、ダンジョンのグラフィックとBGMが倍に増加しました。その代わり曲の増えすぎでサターン版にあった名曲が削除される悲劇…

94 192