//=time() ?>
アトカもですね、描きたいなとは思ってるんですが。描く描く詐欺になっちゃってますね。
めっちゃ盛ったのとかやってみようかなあ。
最近のラクガキの方はグラデーションマップとかトーンカーブとかいろいろ試してますが、好きな色味とか組み合わせとかに偏ってしまって結局「いつもの」に着地。
3.←塗り 今回はアキラ(あつもりの姿)で今着せてる服とあつ森の島の一角をイメージしてたので色はそれの通りに。
→加工済のもの トーンカーブを少しいじって、オレンジ色ベタ塗り加算・発光7%+フリーテクスチャ乗算5%(なんかがさがさしそうなやつ)
初トーンカーブデビュー!🎊🎊🎊と言ってもまだ試しに使ってみただけなんですけど、なんかこれを使うとまたアイコン作成の可能性とか(←言ってみたいだけです。)が広がるみたいなので練習して使えるように頑張ります!
今週のジャンルは
『配色』
【トーンカーブの使い方】
全体の着色が終わった後
目立たせたいもの、
控えめな色にしたい所
にトーンカーブを使うと
簡単にメリハリをつけることができます!
【講座リクエストBOX】
https://t.co/2l1rEZXUE0
深夜に投げるセバジョセ
(鍵アカログ/リメイク済)
やかわが猛烈に肉🍖食いたいとき衝動的に描いた絵。積極的なジョセフが嬉しいけど、ちょっと身の危険を感じるセブ(*´艸`)
今回初めてトーンカーブを使って色調整してみました。塗り直ししなくていいから便利!😆✨
反転シタヨwww
どうにかしてさらっとかいたらくがきにざっくり色をつけられないのか模索。
グレー影+基本色+ハイライト+グラデーションマップ。最後にトーンカーブ
……ムリに色付けなくていいと思った。
先に構図決めて、見切れてる手を入れるべきだった気がすんよ。
色はグリザイユから適当オーバーレイで基本色乗っけて、トーンカーブって感じ。
ブラシサイズ大きく描いてもテクスチャがゴワゴワしないブラシ設定欲しいと思いましたん🙄