//=time() ?>
想定移植ADV、ファミコン版シュタゲ偽画面。今日はまゆりのイベントシーンをこさえてみた。このシーンの背景は特になくても良いと思ったので省略したけど、それでもCHR化してみたらギリギリだった(; 'ー`)
ずいぶん前に刹那の見斬りMADを作った時にオマケでファミコン版の何かも作ろうとしたものの、公式でも口の開いた設定がないので吸い込み動作が描けずに断念したパーツ達です。
@rhodo_knight エコーズのマチルダさんも綺麗だけど、ファミコンにして秀逸な出来の顔グラドットが多いんですよね外伝は…
マチルダさんファミコン版だとめっちゃ可愛いですよね~(といって過去絵をこっそり載せていく奴)
コチラのアカウントと総本拠セカンド(@BLObitsuyu02 )のプロフアイコンをPORTRAリメイク版ヤエ姉貴と、ロト装備(剣&ヘッドホン)ロミ姉貴に変更しました。
とにかく鑑賞用とは言え、ロトの剣のクオリティが最強過ぎるw
コレはファミコン版からのドラクエクラスタにとっては胸アツ過ぎるシロモノだワw
スーパーファミコン版プリティファイターのエンディングがあっさりな感じなのでオマケでこういうのあったら良かったかなと描いてみたり。
#プリティファイター
だいぶ遅いですがドラゴンクエストⅢ発売30周年おめでとう!😀
武闘家ちゃんが一番好きなので描いたけど、この服装はスーパーファミコン版…まあいいか🙄
#DQ3 #ドラクエ3 #DQ3おめでとう30th
フリオニールといえば天野先生の絵が有名で私も好きなのですが、もっと好きなのはファミコン版の絵です。年相応のはにかみがちな笑顔が似合う好青年という感じが良いと思いませんか?
80年代漫画が更新! 小学生時代は色んなデマに踊らされましたが、印象的だったのはファミコン版「ダブルドラゴン」で2人プレイが出来るというウソテク。ファミマガ……許さん!
憧れのあの人が逮捕!?馬鹿にできない小学生のデマ|80年代を思い出すと懐かしくて死にたくなる https://t.co/CryIXZb4LF
エンドレス製シューティングゲームでの1億点(カンスト)トライアル。1枚目はファミコン版ツインビー(コナミ、1986年)で15時間、2枚目はAC版P-47(ジャレコ、1988年)で34時間、3枚目はプラスアルファ(ジャレコ、1989年)で27時間かかりましたw 来年も色々とやっていきます!#私の2017年はこいつに捧げた