//=time() ?>
#FC版ドルアーガの塔40周年
ファミコン版「ドルアーガの塔」40周年記念!
🧱🗡️😆🛡️🧱⚡🧙♂️🧱
再掲ばかりでごめんなさい😅
コンピュータゲームで初めて遊んだファンタジーは「ドルアーガの塔」でした😃
原寸WMノイズ無し版はXfolioにアップしてます😃リンクは次返信に用意しましたのでよろしければぜひ
#ドルアーガの塔
ゲーセンで稼働された日なんですよね?
僕はファミコン版から先に知ったんですが
もう何度目かも分からない過去絵でお祝いします!
2DSTGを中心にいろんなレトロゲームを遊んでいます!
今週はファミコンキッズのヒーロー高橋名人特集!
高橋名人の冒険島、Bugってハニー、SFC版、PCエンジン版、ファミコン版Ⅱと遊んでいきます〜。
🐱Youtube https://t.co/XnOtVwHGVy
ファンアート #さとああっと
生放送タグ #さとライブ
@QkAGGW6KUJUJdUA おおー半熟英雄SFC版!
これがシリーズで一番好きという人も多いです。
FFシリーズの召喚魔法という概念はこのシリーズのファミコン版からうまれたそうです。
なお、この左上のイラスト、実は2枚目の絵のパロディなんだとかw
今日は初代ファミコン版ドラゴンクエストの発売日
すべてはここからはじまったのじゃ
容量の無い中、こういったセリフを仕込んであるあたりがにくい
#ドラクエの日
今日ロードランナーのプレイ動画見てやっと気づいたんだけど
もしかして忌野すた子氏の「わかったわかったわかった」って
ファミコン版のBGMから来てるのかなあと思ったぼく
ちがったらいのちだけは #すた子画 #Vtuber https://t.co/FKrcXwodyD
忘れたころに描いてしまうお題箱。「ファミコン版のアテナ」です。ファミコン版とアケ版もメインビジュアルは同じっぽいのでとくに気にせずむっちり描きました。お題どもでしたー。
ドラゴンクエストIVより女子の勇者を描きました。
本当は2月11日に描きたかったけど間に合わず放置…😹
主にファミコン版を参照しました。
なぜかリメイクのたびにほっそりした印象に変化していますね。
イマイチ色がまとまってないかな…。
彩度が高いのか?
#pixiv https://t.co/MTtNtKy7Ga
ファミコン版のゴーストバスターは、アレな評価を受けがち(というか受けてる)珍作であるとは思いますけど、あのシステムをうまいことコネコネして「僕のヒーローアカデミア」を作ったら結構面白いのではと思っています。サイドキックに給料払って事務所を経営!宣伝したり商売敵の邪魔したり。
ファミコン版ドラクエ2
こんな風に見えていました。またブラウン管テレビがそれほど画質よくなかったせいもある https://t.co/vCfXtQtWox
鳥山先生に似せた絵を描ける人といえば中鶴さんで、子供の頃にこのアラレちゃんをVジャンプで見た時は鳥山先生が描いてると思っていた。それくらい似てる。なので、どうしてもこのクオリティを求めてしまう。ちなみに中鶴さんはスーパーファミコン版ドラクエ3のキャラクター絵も描いている。