//=time() ?>
#平成最後に自分の代表作を貼る
平成ってとてもいい時代だったと思う(戦争的な意味で)
令和いいですね!また万葉集関連の本読んでみたくなってきました。
#新元号 「令和(れいわ)に決まったにゃ〜!
万葉集の梅の花の唄。
32首の序盤の文章から引用されたものらしいにゃ〜。
#みたいにゃのつぶやき
3月18日「精霊の日」🕯
万葉集を代表する歌人の
柿本人麻呂、
女流歌人の
和泉式部と小野小町、
この3人の忌日が
3月18日であると
伝えられていることから
記念日となっています。
*精霊(しょうりょう)
…死者の霊魂。
https://t.co/HtSoCGM7aB
#今日は何の日 #精霊の日
#福娘童話集 #イラスト
\お知らせ/
『#よみたい万葉集』読書会
2019年4/6(土)11~13時
【場所】かまくら駅前蔵書室@InfoKamazou
【参加費】700円(ドリンク付)◆要予約
【司会】ひつじ☆ブックスさま@sheep_labo
著者の一人(@yu__li)も参加予定
書籍グッズも販売します*
参加希望は主催の雨の実さま@odamomo226
へDMで
#本と旅とおいしいマルシェ
〜 暮らしを楽しむ旅に出よう 〜
3/2(土) 11:00~19:30
《場所》大阪梅田 BREEZE BREEZE
◆体調不良のため、
14時頃~17時までの参加となります◆
書籍『よみたい万葉集』とグッズ、
CD『おはなしオルガン』の販売。
水彩似顔絵も受付中です。
企画主催 #月風灯舎
#私がやってる創作をざっくり言う
「自由とはなんぞや?」をテーマにファンタジーの創作を続けております。万葉集の第一巻に謳われているような、現実と神代との境界が曖昧な世界を描きたいです。
11月1日、今日は古典の日。
日本で一番古い歌集『万葉集』を
可愛いイラストと一緒に 味わってみませんか。
書籍『よみたい万葉集』は
装い、お酒、笑い、旅…いろんなテーマで
万葉の人々の 心に触れられる一冊です。
\ 第3刷 1万部突破 /
https://t.co/1jVPYI5Wtr
#古典の日 #よみたい万葉集