//=time() ?>
(*´∀`) 覚醒した主人公機体
まあ、わかってはいたけどカッコよすぎるでしょこれw
装甲展開して初めて露出するバーニアとか放熱フィンとか胸熱すぎる
コックピット内はアラート鳴りまくって真っ赤なやつw
ゼノギアス思い出すわね
あれとの違いは、剣もビットもバリアも、フルバーストもあるところ
ストレイン・ラムダス
奏光のストレインというアニメの主人公機。亜光速で戦闘できるトンデモ兵器。
通常の量産モデルに、メカマンの趣味で法に触れかねないレベルのカスタムを施されたトンデモ機体、という設定が実にイカス。
ニルヴァーシュtype ジエンド(右)
エウレカセブンに登場するLFO
主人公機(左)と同じニルヴァーシュの名を持つ謎の機体だよ
パイロットのアネモネと、彼女を支えるドミニクとの関係も含めて好きだよ
それでは前置きはこれくらいにして『G-UNIT』の各機体を見ていきますね。まずはOZX-GU01A ガンダムジェミナス。
リーオーを参考にして試作されたX-GU01Aを、MO-Vを接収したOZが完成された機体。いわゆる主人公機なので、ガンダムっぽい外見と装備が特徴です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
4.アルトロンガンダム(ED)
「ガンダムW」シリーズの主人公機の一機。
通称「ナタク」。
中国の二頭龍をモデルにした両腕のドラゴンハングがアツい!!
おれはアニメ版より、こっちの映画「Endless Waltz」版のシンプルだけど纏まっているデザインとカラーリングが好きです。
頭部(顔)もかっこいい!
赤の王機。デザインコンセプトは堕ちた主人公機。前作の主人公機(?)を無理矢理強化改造した機体なので、そのせいかかなり歪な外見となっています。
#ロボットチェス
『31』OVA冥王計画ゼオライマーから、「覚醒、ゼオライマー」ラスボス並みに強い主人公機、さらに可変ヒロイン。グレートゼオライマーなんかも時を経てキット化するしすごいよね。これも次元連結システムのちょっとした応用なのかもしれない
メイ⊃天⊂オー