//=time() ?>
今日の枠!!
1000pt以上投げてくれた人に...【円などの図形を使って描いた】イラスト【イースターの色つきうさぎ】を描いてお渡しします:(´◦ω◦`):ガクブル
2枚目サンプル。
人物苦手なので顔だけで許して...。
金曜日はトレスを使って着ぐるみバージョン描きます:(´◦ω◦`):ガクブル
完全にスランプ...?人体分からず迷宮に入ってしまった...!素体作ってからポーズ付けるのが苦手すぎて、最初からランドマーク的な図形で全体のバランスを作ってからのほうがやりやすいのでは...?ということで挑戦
@Dr_mandheling 図形を並べて顔にしてみたらどこかの先生っぽくなりました。
コントに出てきそうな感じの仕上がりですw
まんでりん先生の…というご指定も無かったので、別の科っぽいけど…まいっか。
念のため「先生」と書いておいたので大丈夫でしょう。
あ…眼鏡の部品が足りなかった💦
偽者だし、まいっか。
二冊目!
プレアデスの左上(実際は箔押し部分)と、右下の細かい英語の部分は、FLOP DESIGNさんのスマートフォントUIを使用。近未来感もありつつ、図形と組み合わせてデザイン考えられるところも熱い。小さいサイズでも可読性◎なので、いろんなところで多用してます。
@yatsuwo_emiya ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ガンバ!
装飾は軽く定規ツール当てるだけでも結構見栄えが変わりますよ✨
これは図形置いただけなので線に違和感ありますがクロニーの頭の装飾なんかもこんな感じで定規当ててあとは線画描いているペンでなぞれば清書の時短にもなるしツール使いこなしてる感がアップするかも?🥰
非効率的だけどこの時間までモ誰先生の動画で勉強。前腕は三つの筋肉からなり、親指、甲、小指に合わせてそれぞれ捻れるイメージで。骨、筋肉それぞれの描写すべき特徴のみを抑えて講義してくれるので身になりやすい。
ここから、人体の図形化を行い、最終的にはより正確にパースのついた人体を描く。
クッキーのイラスト、アプリで図形をいい感じに組み合わせて作ってみたんだけど、可愛くないですか!?!!? パソコン苦手すぎるから、意味わからないぐらい時間かかったけど!!!!!!