//=time() ?>
▼ インペイントでキャンバスサイズを広げる
1枚目:元画像。
2枚目:画像サイズを広げ、元画像を左右に複製し、重複箇所を手書きで大雑把に塗りつぶした。
3枚目:インペイントで広げた部分をマスクしてから、インペイント生成を実行。
#stablediffusion #anythingv3 #AIイラスト
以前、ほたるさんに「アイコンの🍙可愛いですね」と言って戴けたので。
嬉しかったので、色を塗り忘れた箇所を塗りつぶしつつ再掲☺出張帰りの最強の旦那様がおうちで寛げるよう、家事に余念がない🍙なのでした。
塗りマス(塗り絵コンテストてきなやつ)の案
オレンジはピンクのやつの目をオレンジにしようとしたらミスって髪の毛塗りつぶしちゃったやつを色々いじってできました
Twitterの絵の垢使ってねーな
#ヒメヒナアート
ヒナちゃん描いた~線画をこういう感じで描いてみたかった!色塗りの練習として久々に塗りつぶし機能使ってない!!ヒメヒナのヒバリ衣装スッゴク好きです!!というかヒバリがめっちゃ好き!!投稿日からずっときいてる!!
@kumaoooooo_ 今プロクリエイト開いてざっと描いてみました(笑)
線画もそうですが色塗り用のブラシが私には難しい…
(塗りつぶしてから厚塗する方法であれば大丈夫だと思いますが)
@howaru_8beats きっちり塗り分けるのもいいけどグラデーションも楽しいですよ〜
緑で塗りつぶし→上のレイヤーで黒で塗りつぶし→毛先の方からエアブラシで黒をほんのり消すと……
とりあえず今日はここまで。集中力が続かない・・・。
写真を基に人物を塗りつぶし→大まかな縁取り→更にあたりと下絵。
ここまででおよそ5時間。アプリとスタイラスペンに遊ばれた5時間・・・塗りが怖いねぇ・・・。
↑書き忘れてましたが、幻の(?)紫の瞳のムウさまにしました☺️🐏
こちらは差分…というか、元の絵でして…
描き終わってから「ん?後ろ髪こうはならんな??」と思って、不必要箇所をアプリで塗りつぶして修正したのでした😂(修正後反転してトリミング)
@curebier_ バケツツールは存在しておらず、図形の塗りつぶしの色を指定することで塗りつぶします。
Wordの図形の書式設定と同じ原理です。
カラーウィンドウのピンクの色が指定されている四角が塗りつぶしの色、中が抜かれた黒色が指定されている四角が線の色です。
塗りつぶしも図形単位で行います。
あと瞳の輪郭ぼんやりしてるのもある気がする…瞳の中の描き込みと言うかグラデーション私めちゃくちゃ満足する色になるまで塗りつぶしては重ねてするけど案外シンプルな方がエモいとか???
ひえむずこれ上手くかけるのかな?wwwww