1221年6月5日、承久の乱。後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時の討伐を掲げ、1700の騎兵を率いて挙兵。北条家は鎌倉幕府全体への敵対と喧伝して東国御家人たちの動員に成功、京都に攻め上って勝利する。天皇家に対する武家政権の優位を名実ともに決定づけた。

3 2


遅刻で失礼したします🙇
いろいろとハチャメチャ過ぎましたw☺️(やっと描き終わりましたぁ〜😭💚)
今まで投稿を見守って頂きありがとうございました🙇😭✨
改めてですが、景時さん!お誕生日おめでとうございました☺️🎉💚💚💚

6 25

がんばれゴエモンネオ桃山幕府のおどりのカメラをいじって撮影。
エビス丸「どないでっか?映えてんとちゃいまっか〜?」

・ゴエーを上から撮影。こりゃ綺麗な形でんな。
・OPを左側から撮影。
・OPを右側から撮影。
・ちびエビすんの修行部屋を外から撮影。親方様はずっと待機してまっせ。

5 33

リアタイ視聴の方に感謝申し上げる🙇
新潟NST のYouTube見逃し配信は本日午後6時頃からの配信じゃ。お楽しみに✨
 
次回放送は6/11(土)11:20-11:50 内にて。
日ノ本大花火大会編のダイジェスト映像を桶屋アナの解説ナレーション付きでお届けするぞ🎇🎇

27 57

幕府の禁令が単なる権力者の都合でしかなく、犬王たちの舞台に自分たちの正統性を揺るがしかねない力や、民衆の熱狂の中に権力を打倒しかねない危険さを読み取ったわけでない、というのは残念ではある。単なる気紛れみたいな印象。でも、だからこその理不尽さもあるのは事実。
ただ、それ以上に

0 12




景時さんお誕生日おめでとうございます🎉🎂🎈🎊

眼鏡外した景時さん初描きリハビリデス👓🐕

20 91


宴の準備中…🎂  →後日談に続く。
(もう当日なのに、まだ景時さん出ていない😱💦。けど…おめでとうございます🎉💚)
 ⑦

3 30

【「鎌倉殿の13人」の主人公 北条義時 】
日本初の武家政権「鎌倉幕府」誕生の際に活躍したのが、伊豆国(現在の静岡県伊豆半島)に拠点を置く豪族「北条氏」です。
https://t.co/YI0GWj35gh

0 62

オンデマンドも含めて平家が今年3回も滅亡し、
一昨年から来年にかけて室町幕府も4年連続滅亡する訳ですが。。

という事は3年連続4回、本能寺の変も起きるのよね。



9 28




景時さん!
お誕生日おめでとうございます🎉

20 66

本日6月1日は江戸幕府初代将軍、徳川家康の命日だ。
戦国時代を終わらせ「太平の世」を築くという偉業を成し遂げた人物だ。太平の世を築くという重き荷を背負った家康は、家族や仲間との悲しい別れがあってもその歩みを止めることなく、天下を一つにしたのだな……。

0 0

1616年6月1日(元和2年4月17日) 
◆徳川 家康 (とくがわ・いえやす)≪満73歳没≫◆
[1543年1月31日〜1616年6月1日]
1590年江戸に入府。関ケ原の戦勝後1603年征夷大将軍となる。1605年秀忠に将軍職を譲り大御所として駿府で幕府の土台固めにつくした。豊臣氏を滅亡させた大坂夏の陣にも出陣した。

0 15

1408年5月31日(応永15年5月6日)命日 
◆足利 義満 (あしかが・よしみつ)≪満49歳没≫◆
[1358年9月25日〜1408年5月31日]
室町幕府第3代征夷大将軍。
南北朝の統一、日明貿易で財を築き、北山文化を発展、政治的にも文化的にも義満は優れていました。北山に金閣寺を造営し北山殿とよばれていた。

0 15

某ドラマの衣装を着ていただきたく
(n番煎じすみません)(どうしてもやりたかった)(直垂かっこいいよ直垂)

源氏伝景時さん誕生日まであと3日!👓

11 49

お題:洋和現他パロディ
源氏伝より景時さん、アラビアンパロ(先日のイベントアバターのあれ)

タグお借りします✨

6 36

5.がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり
個人的にゴエモンで一番好き。スイッチオンライン来ないかなぁ…

何気にOPの歌がめちゃくちゃ好き

0 0

本当に、史実としても彼女の死は残念ですよね・・・。鎌倉幕府は、こういう人たちの命の上に成り立っていたんだな、という思いです。なのに、その鎌倉幕府は最後には腐敗しまくってしまったんですよね。北条義時の血を引く執権・高時は人民の苦しみを無視ですもんね・・・。むなしいですよね・・・。

0 1

帰りの車にて久しぶりにポーランドボールお絵描きしてみた。
薄い本を見る日本と呆れる父(大日本帝国)と少し興味ありげな祖父(江戸幕府)の図

0 3