//=time() ?>
#ウマ娘
マベちゃん、ネイチャちゃんを励ますときは抽象的な言葉じゃなくて「10人のレースで3着以上になれるのって10分の3の確率なんだよ!」「ネイチャは…いつも自然体だもん!自然体って一番ステキなことだよね?」と励ましていて、感動しました😭😭😭
#幻水水彩部
お題「ランダムベース」「この色といえばこの人!」
ランダムベースで緑っぽい感じになったので、ダブルお題にしてみました。
ルックといえば緑なイメージです。特にこの色!と指定できればいいのですが、抽象的になりました。
連作「思考する人は美しい」
1.ダイヤモンド小野竜介さん。
考えている人の佇まいが好きです。
7/19の「ダイタクに夕方1時間託してみたら」内で1時間ずっと考えていた6人を、イラストの練習を兼ねて描いていきます。
抽象的な背景も練習中。
#思考する人は美しい
#指描きアイビス
次回の日曜画材研究は、
7月11日開催、《静物画レッスン》「色彩構成で半抽象的に描く~アスパラ~」
7月18日開催は、《植物画レッスン》「紙の白さを残す~白いユリ(マドンナリリー)~」
その他スケジュール、
日曜画材研究・詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/iGItWHbShp
#水彩画
#渡辺聡
@bishop_merser 俺のやってるクラフィにも似たような連中いるけど、ネーミングが英単語1個とかで抽象的な名前が多いので共通した元ネタはないんじゃないかな
そりゃ1つ1つ見たら○○語で~~って意味の言葉で~とかはあるけどそういうことをいってるのではなく…
以前からSumicaさん@sumica へ依頼していたアイコンが本日頂けました!
抽象的なイメージを伝えただけでこんな素敵なアイコン作っていただけて感想です😳🙇♂️
想像以上を作ってもらえて胸熱が止まらん🤩🤩🤩
#アーティスト
Jason Anderson の斬新すぎる油絵。抽象的でも、ちゃんと都市の風景と分かる。夜景の光さえ見えてくるのスゴイ
「語り得ぬものについては、沈黙せねばならない」
言語哲学者ウィトゲンシュタインが、前期の主著『論理哲学論考』の結びに記した言葉。現実の事象に対応するもののない、神・道徳といった抽象的な観念について語る哲学の誤りについて指摘しました。
#一日一倫理
曖昧なタイトルシリーズです。個人的には、具体的なタイトルも抽象的なタイトルも好きですが、抽象的なタイトルだとまず読んで貰えないところが課題です。抽象的なタイトルシリーズは、閲覧数に対するブクマ率は高いので、逆に読者様の愛情を感じます。無料配布の表紙、いつも拘って選んでいます。
次回の日曜画材研究は、
7月4日開催、《風景画レッスン》「暖色の壁~フランス・コートダジュール~」
7月11日開催は、《静物画レッスン》「色彩構成で半抽象的に描く~アスパラ~」
詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7
#日曜画材研究
#サクラアートサロン
#絵画教室
#渡辺聡
#水彩画
本当は写実的な絵の方が見るのが好きなんですが、もう自分は抽象的に振り切った方がいいのではないかと、ちょっと思うんですよね。今描いてる途中のこの絵とかも、もう光源とか正確な影とかなかったことにして、不自然でも好きに描いた方がいいのではいいのでは…💦