御式みて 下に行くほど昔の人

1 9

「短冊、かな。この紙に願いを書いて神様に祈るんだ」
「ふーん。何て書いてあるの? 昔の人の願いごと」
「えーと…『世界が平和になりますように』」
「……」
「……」
「…まあ、平和なんじゃない? 今は」
「そうだね…」

114 265

これがアイコン様に描いたやつ。おじさん昔の人だから最近のお絵かきソフトはよくわからんドット打ちたい(;´▽`)

18 39

デザインが気に入ってる昔の人外キャラリメイク。知ってる人絶対いない筈。悪魔のクロケルちゃん

2 3

あまりにも寝れないので昔の偉人に従ってまるくちゃん描いた_(:3」 ∠)_
まるくちゃん描くと眠れるようになるって昔の人が言ってたんだって!!!

24 108

酷暑だったけど、とっても多くの人がいたよ。うわさ通り、人気の観光スポットだったね。あれ? ボク、観光じゃなくて参拝に来たはずなんだけど…
昔もお伊勢参りは観光だったのかな? そもそも昔の人も観光ってしたのかな? 昔の人もうどんや餅菓子を食べたのかな? 疑問がどんどん出てきちゃった…

5 10

すげー昔の人

0 1



魑魅(スダマ)
太古よりこの国の杜に棲まう精霊
万物に宿る産霊(蟲)の類い 鬼の一種

多分こんなのが見えていたんだ
昔の人はきっと

0 9

数字話その③「アラビア語インド数字の真相は!」と、数字話その④「のアラビア数字の真相は!」さすがに十進法はインド発祥だよねぇ・・てか、昔の人、そんなに不器用だったの。ってか、どっちも数字が書きづらい問題になってるよね・・

1 4

あと忘れてならない【鬼娘】
家から出るのが精いっぱいな大柄の娘が村の優しい男に恋する話
ほっこり素敵なお話なのでおススメです。昔の人も巨女スキーいたんだと感じさせられる('ω')

171 679

途中なんだけど可愛くかけたと思うんだぁ♡♡めちゃんこ昔の人みたい笑

0 9

ネジバナ
花言葉
「思慕」
日当たりの良い草地や芝に生える野草
ねじれた茎に螺旋状に花をつける
昔の人はこの野草を見て恋に思い悩む自分の
気持ちを重ねたみたいです

5 14

ザクロῥόαを溯源して行き着いたのは、子供を生み/子供を殺すグレート・マザーの相貌。これは、新生児の致死率が高かった昔の人々の自然な表象といってよい。極東の地が有する鬼子母神と柘榴を持った聖母子像(フィリッポ・リッピ作)との構図の驚くほどの類似性……。

18 69

遅刻すまぬです。夏はアイスと水着描けって昔の人は言ったもんなんですよ!

15 42

昔の人は言いました。
「オリロボは描く度に形が変わっても良い」と。

25 53

昔の人の見間違いや勘違いがもののけの存在を作り出したなど、現実的な解釈も交えつつ、やはりそれだけでは説明しきれない部分もある。昔から伝わるもののけは、私たちの心に怖さと懐かしさを感じさせてくれるのです。
https://t.co/YSxYA76V5f
   

1 5

大丈夫って漢字さ、
『大きい丈の夫』って書くじゃん
昔の人は下みたいな感じで安心できたのかな

0 1

ちょっと前に読んだ本に出てきた妖怪がなんか気に入った。
尻に目があるのっぺらぼうで、「尻目」っていうストレートなネーミングセンスがいい。昔の人ナイス。

0 0

過去絵更新「ホウヅキ」
ホウヅキの花の中身はスカスカで、身がポツンとついていることから花言葉は「偽り」「誤魔化し」昔の人はこの花の中に死んだ人の魂が入っていると思っていたようです。
ロマン感じちゃったのよねぇ!あらやだ!
人間なんて息吐くのうに嘘つくのよ汚い!でも愛おしい!

0 0

昔の人間の屑もこっちすき。
最近の人間の鑑もこっちだいすき。

1 1