それでも彼女は、我々「1人のキャラクター」がすべきことは、まず世界を救うことよりも「1人の誰か」を助けることだと言葉を続ける。
このいまだ狂言にも思える文言が、今のオットーには、ヒーローを志し始めた彼には不思議と響くのだった…

1 7

令和2年4月文楽大阪公演の演目が決まりました!義経千本桜!

通し狂言の義経千本桜です!

大事なことなのでもう一度言います!

義経千本桜の通しです!!!

拡散してくださいっっ!!!

https://t.co/izl5IXDtnj

137 165

デジタルで描いてみた。やばいムズイ。
6つ子絶対狂言ハマるって!
材木は歌舞伎もいいけど、速度松+トッティで佐渡狐。
佐渡ライジングチョロ松
越後ドラモントッティ
収賄おそ代官
絵は贈収賄中の速度のつもり(^_^;)

1 3

  「友達いないだろ」その1、オリンピックマニアになっちゃった落語家、古今亭五りん。狂言回しのチャラいお兄ちゃんと思ってたらしっかり話の中心にいて驚きました。

1 18

型をプログラミング
感情はノイズ
妖のようでロボットのようで
まるで人間じゃないような
そんな“人間・野村萬斎”が好きです
だからマンサイロボットはいらない(笑

狂言師がロボットと共演する未来
とても面白いと思う

でもロボットがどれだけ進化しても
絶対にこの人は超えられない

そう思いました

2 28

《#音盤大学ガレージブックセール 出店者紹介 狂言屋 》
昭和の芸能、音楽、映画関係の本、レコード、自作のアート作品も少し持って行きます。
見に来てくださいね。#狂言屋

1 5

能や狂言はみなし約束で演者はおじさんだけれど娘に、鬼に。ミニマルな舞台は彼岸に西国に自由自在で、それを老若男女一瞬で了解して楽しめるってすごい文化でないか。絵でも皆は言わないスタイル、私の憧れ。

0 1

あなたのサークル「茶番狂言」は、コミックマーケット97で「日曜日西地区 "K " 11a」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! https://t.co/6ARAYgHYjp

83 127

明日31日夜は出雲の手錢記念館で能狂言ワークショップ。同館は出雲大社の近くで十代、300年余り続く手錢家が寄贈した美術工芸品を展示。ワークショップの会場は、醸造業を営んでいた同家が江戸末期に建てた酒蔵で、明治初めには小学校の仮校舎としても使われていたそう。ぜひ!https://t.co/frIjTyJJWJ

9 17

対策を怠ってたせいでめっちゃ痛い偏頭痛の歩き方なう。頭を動かすとトンカチ🔨で殴られたみたいな痛みがくるので頭を動かせない。結果、歩き方が狂言とかの歩き方っぽくなるw https://t.co/qkQOzUVvex

0 9

今日の公演
狂言は野村裕基くんがやったんです

すごく凛々しく大きくなって
良い声を出すんだなぁって思いました

ちゃんと伝わってるんだな
こうやって伝わっていくんだなって思って

野村萬斎が繋いだ伝統のバトン
それを受け取ること
彼なら大丈夫だなって思って

ちょっと泣けた

感動しました

4 45

風の音を口に出してたら
狂言が脳内で暴れ出した
「びょうびょうとぉ、あぁめかぜ
強く、なぁりだしたぞぉ〜」
びょうびょうびょうびょう〜

0 11

9人目は再びお粥の垢で出させて頂いてます、狂言論破様にてシスターの鎚草 哉太「ちゃん」です…二章クロでした…まだ進行中ではありますが終盤です…どきどき……

0 0


うちのゆかりんが好きで!大好きで!!愛してる!!!
狂人です!!変態です!!お気を付けを!!
自分なりに動画創ったり絵描いたり狂言吐いたりしてます!!
愛してるぞ!ゆかりん!!

マイページhttps://t.co/xE4hCdw4L8
ゆかきず第0話https://t.co/g3S360TgYz

28 59

【役職解明】人狼陣営・狂言者

人狼大好きやし、狂言者とかもう私のためにある役職ですよね??って感じやったのでほんまに嬉しかったし楽しかった〜🌻素敵な企画してくれてありがとー!すき!!

5 21

様に のご指南をさせていただき申したところ、写し絵のお姿に化けられる事が叶いましたぞ!大層お喜びになられてこの水蓮、有難き幸せ!!

…して。
前田様の邸より帰陣中、商い帰りの凛太郎殿に会うたんじゃが…

…礼は弾んでちょうよ?

36 93

これまで長唄、能・狂言、文学などの作品をヒントに、小粋でおしゃれな を作ってきたけど
絵から考える曲も増やしていきたい。

竹久夢二の"夢二式美人"という画風、江戸の春画、大好きな水森亜土らの80'sファンシー。

2 26



難得模仿畫這麼像(自己講 所以認真ㄌ一把www手機色差好重 生氣…
畫ㄉ過程越看越像ㄤ死大…救命(爆笑
邦彥哥偷玩ㄤ死大啦(狂言

0 2

弘化4年(1847)市村座上演・五十三次物の狂言『尾上梅寿一代噺』の登場人物、五代目宗十郎演じる白柄十右衛門(しらつかじゅうえもん)。髑髏をあしらった着物が最強オシャレでかっこいい。好き💀❣️襦袢の柄も髑髏なのがまたイイ。
歌川国芳『五代目沢村宗十郎の白柄十右ェ門』ヨリ

39 171

⚠️雑トレス⚠️
プ○メアでトッキーとオトヤン🔥🔥🔥
もし、実写/化するってなってキャストとしてこの二人が選ばれたらどしよーーー/////
という、私の狂言妄想過激派なイラスト

1 16