画質 高画質

 
【ベルギーの黒歴史】 
大河ドラマ「青天を衝け」に登場して驚きました。

279 2162


もう1月が終わることに驚き…😳
来月もよろしくお願いします🙏🏻💕

44 201

来週公開の邦キチのストリートファイター レジェンドオブチュンリー回では驚きの実写化設定が追加されまくってる「実写版 ストリートファイター」の話もしています

408 666

鏡を見て驚き、映った自分を威嚇するデスモモイ。 https://t.co/aLaHGwtXwN

1829 9757

海のトリトンの子供達 108
今回、トリトン君がお空を飛んでますが、今時の物語、何でもアリだからアクションキャラが空飛ぼうが驚きませんよね
This time, Triton is flying in the sky, but in modern stories, anything goes, so you won't be surprised if a character flies😅

61 443

画面が開いたままのプロデューサーのスマホの待受に自分の際どい水着姿が表示されていて驚きと恥ずかしさで混乱するあずささんと、あ!ボクの出番かな?とエッチぃ画像の入っているスマホを折ってあげようと準備してくれているまこっちゃん。

111 444



たまに見かける似顔絵描いてくれる店。
今デジタルになってて驚きました!描いた後プリントしてくれるんですね。データ化とかもしてるのかな。

私はほぼ四枚目だから描きやすいですよ🐽
これの美化ってLOUIS BITON…?

85 448

ド修羅場に新鮮な驚きを得るモブ水の水

404 7253

加熱寿司って…? 食べてみた🍣(1/2)
※PRです

https://t.co/b9EaZGtATI

加熱寿司というものを送っていただきました!
子供2人を連れて外食に行くとなるとなかなか大変なのですが、家でこんな高級なお寿司が食べられるんだ…!と驚きました✨… https://t.co/VSqAicSJwD

30 256

描こうかな、って思ってからここまで30分くらい、自分の場合ここまで早く進むことはめったにないのでちょっと驚きつつ絵を描いていた感じだった。この感覚は大事に取っておきたい。塗りは全然形になってないから勉強しないとダメだな・・・

4 27

怪獣レモンさんのゴジラ紙幣当たりました!ありがとうございます!お手紙やステッカーまで頂き怪獣レモンへの熱意を感じました。ゴジラ紙幣は本当にお札のような印刷と手触りで驚きます

1 20

 描かせて頂いた桐サマ!演奏技術を日々磨きまくっている!すでに遊んでいるアプリでも接点が出来たーー!しかもお友達のライバ様とそのまま交流が広がってしまい驚き!✨#活動者さんと繋がりたい

お待ちしてます✨

4 20

Wacom様にご提供いただいたコニカミノルタジャパン様の高画質プリント技術で印刷して頂いた私の作品になります。PC画面と同じ色味と解像度で驚きです。それが不思議で何度も見てしまいます😳✨

15 70

芦原さくら(右)とうちの子2号(仮称)(左)
初期デザ案だとお互い似通った顔付きになってしまったので眼鏡無しでも判別できるよう (描き分けられるよう) 練習✏️

三つ編みが後ろに隠れる分ちょっとボーイッシュな雰囲気になったのは自分でも驚き

4 12


熱が出て調子が悪かったので遅くなりました…!
シャカシャカアクキー届きました!
人生初めてのシャカシャカアクキーだったので重みに驚きました、どちらもとても可愛いです!
大切に飾らせていただきます~!ありがとうございます☺️☺️☺️

0 1

(๑˃̵ᴗ˂̵) こちらは、何事さん()さんに描いていただきました。アピールいただいたもこもこニットを着たゆゆにゃんをお願いしました。

ぬくぬくな格好をしたゆゆにゃんが可愛いのだ!(*'▽'*)
冬の空を飛ぶシャボン玉に驚きながらも指を伸ばす、そんな感じのシチュに見えて癒された(*´ω`*)

0 7

というか初代Questの購入日から逆算して4年半以上遊んでることにも驚きが隠せない。

10 20

覚悟を越えて たどり着く
命の熱 ひとつになるよ

十干十二支は中国発祥、日本もそれに倣っていますが国によっては扱う動物が微妙に異なるみたいです

鼠がゾウになったり、龍がカタツムリになるというのは流石に驚きがありますね

そしてにゃんとベトナムとネパールでは🐰が😸に変わるらしいですよ

77 411

寒鴉の速度が軌跡を含めると全キャラ中最速という事に驚きです

5895 43574

星の時計のLiddell
他の漫画家の追随を許さない超絶的な絵の旨さが先行して語られる内田善美だけど、内容的にも「漫画でこういう事が出来るの⁉︎」と驚きだった。物語としては男が1人失踪しただけ。それだけの話の中に哲学と詩情の奔流がある

0 2