//=time() ?>
星とかハートはこんな感じ!レインボーとかも出来るよ!紙はケント紙みたいなツルツルしたのだとよりエアブラシっぽいと思います👌水彩紙でも綺麗だけど中目とかだとパステル感が強いかも😂
引越しのあるある「昔の絵が出てきたよコーナー!」w
24年前、プロになるために画材の選定を兼ねて描いた絵。ミッキーはエアブラシ(結局これを選ぶ)、バンビはガッシュ、ピノキオは水彩色鉛筆+カラーインク、わんわん物語はパステルを使っています。まだPainterを知らなかった時代w
白のエアブラシがテキトー過ぎて、湯けむりに見えてきた。これ温泉に使ってる子だわ。露天風呂気持ちいい。このあと肩まで浸かります。
キャラセレ用イラスト(みどりちゃん)
これになんかこう・・・「指名手配」的な紙的なアレとコラさせれば雰囲気出るんじゃないんかなぁ(語彙力)
エアブラシって意外と塗りやすいね。
#無言で過去絵をあげる見た人もやる
創作・オリジナル絵です。
FSSと同時期。2枚目以外アナログで
1枚目の背景とかマスキングして
エアブラシで市松模様にしてます。
アナログの時はエアブラシ様様であります…(´-`).。oO
こ 無 ゾ
秋なので竜田姫(挫折)
某お方はどうやって影とかつけてんねやホンマ…頭時間なるで…まぁ要勉強ということや
とりあえずレイヤー分けとかクリッピングに乗算、スクリーンにベクターとかエアブラシなどのツール君達がどれだけありがたい存在かよくわかりましたね
トップ絵も新しくしましたー!ちょっとだけレトロな少女まんがの感じを目指しました。バックのエアブラシレースはクリスタの素材「レースペーパーブラシ」を使わせていただきました。小さい頃この効果に憧れてたのでデジタルで再現できるとは…!
髪の塗り方
ベース塗ってエアブラシでちょっと暗い色をかける。次に影になりそうなところにさらに暗い色をgぺんで描く。次は加算発行で光を足す。(色は影と同じ色)そして光をもう一段つけて………→
肌はバケツでベース塗ってその上からエアブラシでちょっとピンクかけて、赤系の色で影を入れる(不透明度低め)その後加算発光で鼻のとこ塗って高さを出す。そして顔の端もちょっと塗る。
今回はオプションとして口紅とピンクのほっぺをつけました⭐️
エアブラシと水彩筆の扱い方を練習をしてたので、ちょっくら沙樹を塗ってみました。
水彩筆の扱いは難易度が高すぎたので部分的にしか使用してませんが、以前よりちょっとだけ塗りの技術が向上した感じが…します。塗りもっと巧くなり隊><