//=time() ?>
【メッセージいただきました♪】
㊗️「クラーク博士とスープカレー2」発売
「ノスタルジックとミステリーをスパイスにほどよい辛さと味付けのさらっと食べやすく聴きやすく深く楽しめるスープカレーのようなドラマです」
(白四/イラストレーター)
#拡散希望RT協力お願いします
『討鬼伝』のパートナーAIがちょっと賢すぎた感じがするけど、初心者向けにもちょうど良い感じですね。
物語は狩りゲーの中で一番良いかもしれない?
『WILD HEARTS』のカラクリを見たら博士を思い出しますわ。
さすがに同じ世界観ではないですが。
本日は、上田信舟『女神異聞録ペルソナ』第1巻~第5巻とトニーたけざき『岸和田博士の科学的愛情』第1巻~第7巻、唯登詩樹『マーメイド・ジャンクション』などをpdf化しました。
#今月描いた絵を晒そう #シ絵ン #絵フブキ #こよりすけっち #UMISEA
主にシエンさんとフブキさん(黒上含む)のがメインだったかも。
こより博士ボンドルドVerは、いずれちゃんとしたの描きたいね。
5億年ボタン、最初は「懐!」って感じでしたが大幅なアップデートで今では今季一番のお楽しみアニメに。井上博士がツボにハマる。
(OPもEDも良い曲やな〜配信まだかな〜って思ってたらEDは先月とっくに配信されてたしなんならOPもつい先日配信されてたのラクガキ)
#500000000button
#5億年ボタン
10月5日~13日開催の #黒猫の会 では、『横溝正史が選ぶ日本の名探偵』戦前篇・戦後篇(河出書房新社)、坂口安吾『霓博士の廃頽』(小鳥遊書房)、『金田一耕助語辞典』(誠文堂新光社)を販売します。
ご購入後にサインもします。在廊予定は……チョットマッテネー
https://t.co/BxJteU2alA
皆の者、オハ・コアトル🌞🐍
今日は『ツォルキン表』についてもう少し詳しく解説していくぞ📜
現代のマヤ占いで使用されている[ツォルキン表]は、1990年にマヤ暦研究家のホゼ博士という者が考案したものであり、本来のマヤ暦とは少々異なるものである🪶
#おはようVtuber