画質 高画質

✨2ページで分かる✨

【男性のデッサンの描き方】

①体は腕の可動する方向によって
見え幅が変わるので
胴体は戸板ではなく、スポンジのような
イメージでとらえる
②人の手は扇型でとらえると綺麗な指に見える
③美しい肉体は筋肉と筋肉のつなぎ目のシルエットが重要です。

462 1650

現在発売中の月刊ホビージャパン4月号は…
集中連載第1回『魔界新報』にてコラボ中の『FFXIV』スクウェア・エニックス制作スタッフインタビュー/『絶狼DB』作品紹介/魔戒可動魔導馬ハヤテ 掲載中!
https://t.co/L3q62vs7CE

52 78

ザクは胴体の可動部分をどういう風なパーテーションで区切るかで、描いた人の解釈と個性がでるんじゃないかっておもってる

89 138

背面のインナーができた。お尻はやはり可動域を広げて高速に動かないといけないよね。テレビでみた。

0 0

"喵"頭鷹嘛!就是要戴上可動是貓耳囉~

32 62

ガンギャラド。天変地異でも起きぬ限り暗黒ゾイドのHMM化などないでしょうから、ハイディティールな無可動フィギュア欲しい

37 58

手…すげー難しかった。
手モデルの品質の低さも実感する。陰影とかも。
顔や口の可動範囲もダイブ広げたけどまだ足りないかも。
まあなんだ、品質求めるなら顔面はレタッチ必須なのも実感できる。

26 99

思えば13年前に描いたこのラクガキをちょっとリメイクしてツイッターになんとなく掲載した事が始まりでしたなあ・・・
(3枚目)こんな風に可動で欲しいなあという呟きをyamaさんが実現してくれました

123 129

こんな時間になってしまった。明日のワンフェス、  様(5-16-07)にて超可動ガール1/6の「勇者ベルノア」製作、販売していただいております。1/6と言ってますが実質1/1の奇妙な位置付けのフィギュアになりますね。明日が楽しみです!

41 62

ちょっとガチャでゴニョゴニョして蒼目2人婿入り。
せっかくなので双子コーデ。
このインナーの可動具合がとても好きなので、事あるごとに使ってしまう。

0 2

うーむむむ、膝装甲内部で難航中
現状こんな感じ

可動と内部の整合性をもたせるのは、今に始まったことじゃないけど難しい

1 3

折角なのでザクも描きました。大好きな可動戦士のプロポーションを参考にしています

107 195

スプラローラーを作ったよ
(頭部可動式で作った)

1 2

バロンはシーンによってポーズが変わるので、可動式であることが分かります。#耳をすませば

23 75

超像可動
レオーネ・アバッキオ/ムーディー・ブルース

3 9

ありがとうございます!GF音波さんは耳やら翼やらを動かして描くのが楽しくて仕方ないです~!(可動域の概念は忘れる)

2 5

うわーっメタルの初期DWNにしては可動域が広すぎる股関節をうっかり見たいよーっうわーっ

1 8

友達に教えて貰ったデザインドールって3Dモデルソフトがド高性能でびびった。これ本当にフリーでよかんべか…? 実物のモデル人形より圧倒的に可動域が広いし、体型も自在だ! 早速、これ使って来月新刊の構図練ってみてます

2 6

5部まで読破済みです!
最近は波紋戦士中心にお絵描きしたり、超像可動で遊んだりしてます🙌🏻✨ 今は2, 3部がとても好きです!地雷はなく雑食なので色々な事呟きます。
RT,いいねどちらもお迎え行かせて頂きます〜!

8 19