//=time() ?>
下塗りは肌同様バケツツールでジャバジャバ塗って、水彩(ウェット)で塗りつぶします。
そこから新規レイヤー(乗算)を作成して、クリッピング。スポイトで素の色を取って調節して影をつけます。この時はぼかしは入れません。女の子の髪にエアブラシで黄色を乗せます(これは気まぐれ)
影レイヤーは肌に限らず大体2〜3レイヤー。肌の影の濃いところとかを意識して(本人はしてない)また水彩(ウェット)で塗ってからのぼかし。目の周りにエアブラシで赤を入れ、新規レイヤーにエアブラシのピンクで女の子の頬を色つけすると大体それっぽくなる気がする笑
影は全て乗算レイヤーです。
また新しい落書きが増えたぞぉ。エアブラシ乱用して消しゴム使う率低くするだけでこんなに出来上がるのが速いなんて(感動)
ちなみにオリキャラの月兎(つきと)くんです
#松野家六つ子生誕祭2017
#5月24日はおそ松さん6つ子の誕生日
まっ、間に合ったあああ!!!
すごく手抜きでエアブラシばっしゃーしただけでごめんなさいだけど…
ハッピーバースデイ六つ子🍀❕🍀💕✴
生まれてきてくれてありがとう❗❤(*´∀`)
しわしわさんの個展「過ちをくり返すふたり」めちゃくちゃ良かった🦐先日個展行った村松佑樹さんの作品にも見られたけど90年代のペイントソフトのエアブラシみたいなチープさをあえて再現するような作風いいなぁ
おはようございます
昨日届いたエアブラシで遊んでたら夜が明けてた…😃
これモノクロ原稿にも使えるんじゃないか…!?早く買えばよかったかも。
⚠️字が汚い、実際描いた絵の目の色が少し違うけど気にするな
アイコンのメイキング👀☝️
指描きなので人差し指使うよ
最後は赤っぽい灰みたいな色を全体的に塗ってエアブラシやフェードペンでペンの濃度さげていらんところけして目の光る部分は1番上のレイヤーで!(2枚目から4枚目は元絵)
#みゅあうさぎのメイキング
(21)ベースが暗めの色そのものが影になっているので比較(明)レイヤーで明るく塗ると良い。
(22)ハードライトで自分の思うもふもふの色をイメージしながらエアブラシで塗る。
(23)加算発光を二枚重ねてエアブラシとGペンでもふもふを強調させる。
#みゅあうさぎのメイキング
(13)ハードライトレイヤーでエアブラシと消しゴムフェードペンを駆使して天使の輪っか意識してを表現していく。
天使の輪っか描くの難しいけど楽しいのだ。
#みゅあうさぎのメイキング
⑦エアブラシで髪の影を濃くする。
⑧黒髪はピンライトで明るくする。
⑨加算発光レイヤーとエアブラシで髪を明るくする。
この時に自分の好きな髪の色をイメージしながら塗る。