//=time() ?>
ストックホルムのお菓子食べたら
いだてんが見たくなってきたなぁ…
ポルトガル🇵🇹の友人はラザロ役のエドワード・ブレアさんが繋いでくれたご縁。
彼女どうしてるかな、と思うとメッセージをくれる
#今日は何の日
1985年:昭和60年3月30日。
1932年ロス五輪男子三段跳び銅メダリストであり
スポーツジャーナリスト、スポーツ研究者であり教育者。
そして1964年東京五輪に多大なる貢献をした
大島鎌吉が亡くなりました。
享年76でした。
#大島鎌吉
#平原テツ
#1964年東京オリンピック
#いだてん
→
河野一郎による今回の「東京五輪反対論」の質疑の内容は
日中関係が一触即発なこの時勢に
平和の祭典であるオリンピックをやるべきではない
という物でした。
#河野一郎
#桐谷健太
#1940年東京オリンピック
#いだてん
(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)そういえば「大正オトメ御伽話」って、
「大正十年代」が舞台だから、ちょうど「はいからさんが通る」とか「いだてん(金栗編)」と同時代なのだよな。
…だから、もう鬼は居ない!?(鬼滅の刃は大正五年前後)
〓ΦωΦ〓 #大正オトメ
なんだこのかわいいだてんちは!!!!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
【#だてんちゆあ2てんぜろ】ついにその日が!新Live2Dモデルお披露目会~!【だてんちゆあ】 https://t.co/rthYYuJJ9s
#推し大河ドラマをトレンド入りさせる
#いだてん
#いだてん最高じゃんねぇ
あらためてみると横尾忠則さんのロゴとポスターかっこいいなあ。
タイトルロゴ、ひと目で横尾忠則!ってわかるって凄くないですか。