10000年後に見つかったお茶の水博士

0 4

いまから118年前の1902年9月2日、東京専門学校が早稲田大学に改称されたそうです🧑‍🎓🏫
1964年に手塚治虫本人が早稲田祭のためにイラストを描き下ろしているのをご存知ですか??お茶の水博士が大隈侯に扮しているのが面白い🤗
2020年ver.はWASEDA BEARとコラボしているよ🐻
https://t.co/UUINkzpD7J

39 160


地名の「御茶ノ水」より前に、鉄腕アトムの育ての親「お茶の水博士」(←名前の由来は御茶ノ水駅)に慣れ親しんでいた。
アニメの影響で駅名が命名されたと思ったくらい。
産みの親の天馬博士より優しそうだった。
https://t.co/GegxtnCMW3
https://t.co/tbf1gDm3KZ
鉄腕アトム(1963) https://t.co/9Rp4Vh1mtB

0 1

今日は  なんですって。

最初に浮かんだのは向かって左のお方、そして右の方。

人生一生勉強です❗️

   

13 108

似てる‥10⑩。
お茶の水博士(©️手塚治虫)とメイちゃん(72さい)特に髪のモコモコ似てると思うんだけど‥。メイちゃんもリアル博士だし。
お茶の水博士はギター弾けないけどね!

1 22

お茶の水博士が女体化される時代が来ようとは…(何を今さら

0 0

お茶の水博士と、ランドロスおじさん。
思ったほどは似てなかった。

0 1

お茶の水博士…

1 20

『鉄腕アトム』(22)
『コバルト』
原作では弟アニメでは兄。トボけた表情の愛すべきキャラ。日本海溝に沈んだ水爆解体のためにお茶の水博士が急遽製作。美土路沼事件の巻で消滅。その後復活。

1 0

勝田久さんはお茶の水博士の声で有名だけど、「サスケ」のナレーションもしてたなぁ…ご冥福をお祈り致します…。

0 11

16「塔」は1+6=7、つまり7「戦車(=アトム)」になる。アトム生みの親である天馬博士と育ての親であるお茶の水博士は対照的な二人。(解説ブックより)

天馬博士とお茶の水博士『鉄腕アトム』
【16 THE TOWER/塔】

手塚タロットシリーズ☆彡
https://t.co/VQCN6zfoDB

 

7 19

(あらたのいちにち1お絵かき)

えんとりーなんばー841
▷ お茶の水博士

なぜだろう、あがさ博士思い出しちゃった


 作品 描いてみた
  描いてみた

0 2

今朝の新聞にお茶の水博士のモデルだったと言う、東京大学名誉教授の渥美和彦氏の訃報が載ってた。享年91歳。手塚治虫さんの同級生なんだそう。ポンポンみたいな横の髪は無いけど、なんとなく雰囲気は感じられる。白衣を着てるとますますお茶の水博士だ。

230 474

最近のアトムとお茶の水博士違い過ぎやろ

0 1

どんどん大きくなって将来お茶の水博士になっちゃいますね…(´・ω・`)

0 1