//=time() ?>
ハロウィン満喫深海磨鎖鬼様
今日は狼男…私にとって狼男はウルフガイとガロン
なのでちょっとガロンに寄せました
ガロンは青なイメージだったけど紫よりの青だった!ええ〜!そうだったけ?へへへって感じです
塗るとアカン感じになりそうなのでほぼ線画
@TkashiWatanabe 私もピノキオの精霊を模写してみたらショボくなってびっくりしてバガボンド描いてみたら悪くないな感。これは例外的にほぼ線画じゃない精霊のせいか、バガボンドよりディズニーの絵が難しいときがあるという発見かもしれない…
ラフ〜完成までの過程も一応載せてみる
・ラフを綺麗にする(ほぼ線画)
・パーツを下塗り(元色より濃いめ)→乗算(さらに濃い影)→オーバーレイ(なんとなく明るくなって欲しい所)→加算発光(一番明るくしたい所)の順でどんどん塗る
・ラフの上からもっと塗る
・加工
1枚目 ハオピこんな適当指示ばかりのラフ完璧に線画にしてくれてありがとう💓
2枚目 おむこがほぼ線画の状態で渡してくれたから俺安心してあまりんかけたよ💓
3枚目ソの瀬川クソ楽しかった⭐️塗るの💓
4枚目月見バーガー過激派の香取をイメージして背景作りました^_^
26. よくやる訳じゃないけどただ塗っただけのレイヤーをオーバーレイで重ねるのが好き。あとグラiデーションマッiプ楽しい
27. ラフの上に直接描き加えて下描きにしていくからラフだけのレイヤー残ってないんですよね…下描きもほぼ線画まで近づけるのでアレですが、仕上げの絵と共に載せときますね
そういえば右のイラストを全力でリアル寄りで塗ってみたけど
これはこれでと思ったけどボツにして今までの塗りに戻す
ほぼ線画ないから楽なんだけどね・・
ほぼ線画のみのゼノアン絵の展示です。たいしたものはありません💦1回目の展示は9日22時ごろです。
9日の夜に描き足せたら10日に展示追加します☺️
#ゼノバス2022お品書き
本日の練習結果:毛束のパターン。
「細と太」は知ってるしよく使ってる。「表と裏」「手前と奥」も知識として知っている。
問題は「おくれ毛」。塗り残しが起きやすい上に、細い部分がほぼ線画しか見えないため実用化は厳しい……