アップスケールすごいなぁ。

7 64

のアップデート、controlnetはanlas消費0で、アップスケールも0anlasで出来るのが嬉しい。これなら複数枚生成にanlas使いやすいね

0 5


コントロールネットはちょっと難しいけどアップスケールは雑に強いからいいね

0 4

NAIに実装されたアップスケール機能、まさかの4倍でした。
512×768(1枚目)が2048×3072(2枚目)になりました。

4 23

A100で512×512でアップスケール2.5かけてみましたが(出来はともかくとして)出来ました。

0 4

むりやりドット絵をアップスケールするやつ使ってよしとする

0 12

やっぱりSDアップスケールで透明感が落ちる気がしますね
アップスケーラー変えたらいいんですかねー?

0 4

nijijourney生成テスト

MJとnijiを行き来しているとnijiのアップスケールギャンブルでテンポが崩れる。

1 28

←アップスケール(4x) 元画像→

0 0

Twitterにアップして伝わるかわからないけど、イラスト向けのアップスケールDNN技術って今時すげーなーって思ってます(左: 4xアップスケール、右: 原寸) 真なる元画像かと言うと違うのだろうけど、髪の毛のジャギみとか、服の模様とかの差がすごい

0 1


ストリートビュー風のおじいさん版
女の子は引きでも顔がわりと上手く行くが、おじいさん崩れ気味
アップスケールとかいうの使うと引きのショットでも上手くいくんだっけな。まだ試したことない
Facial Detailと入れると、引いたまま細部を書き込むのではなく顔のアップになりがち

0 0

で、これ本当はるな( )さんのツイートの「strong light coming in」と「light sparkles(弱めに)」を入れると~っていうテストのブツだったんですが…要調整というところですね(苦笑

なお、VAE切って生成してアップスケールしたものをLuminarAIという写真加工ソフトで明るくしてます

0 4

さっきの画像だとアップスケールするとこうなっちゃう
あってなくはないんだけど、目の雰囲気は前の方が良い

0 0

ComfyUIを試してみてます。
要求スペック高そうな感じで書いてる割には生成速度は思ったよりはやいしGVRAMの使用量も少ない気がする

ウチのマシン(2060SUPER 8GB)でアップスケール込みで初回1分30秒程度、buisiness shirts → dress shirts と変えて再生成で約30秒
キャッシュしてる分はやい…?

1 13

こちらは2回アップスケールしました。
Depth map library and poserを使用。

1.t2iの元絵 / 2.depth / 3.中間画像

1の手が変なので、2のdepth指定でi2i latent upscaleしたものが3。ある程度手が整ったので、そこからi2i just resizeしたものが完成版です。 https://t.co/MXW0asBzXo

1 8

こちらもお気に入りをアップスケール

一枚目アップスケール後
二枚目アップスケール前

すんなり上げてくれなくて変更点があるのがなぁ…

魔術のよくできたのもアップスケールしてみようかな

0 2

Dayseum Android版で作成しました3
(Real-ESRGAN-GUIでアップスケール)

0 7

これアップスケールできたらな〜

0 1

【テスト】
アップスケール確認。キレイに感じる絵はそもそも解像度が高いことに今更ながら気がついたので高解像度版をツイートして自分で確かめてみる。

1 4

1. MultiDiffusionでアップスケールした画像, 2. 1を1/2に縮小後、改めてMultidiffusionでアップスケール。機械ががんがん複雑怪奇になっていく。#stablediffusion

0 1