//=time() ?>
この前のコビーくんデジタルに起こした!.*・゚(*º∀º*).゚・*.
苦しそうなコビーくんもアナログ下絵出来たから手の大きさとか調節して次はこれをアナログに起こすー!.*・゚(*º∀º*).゚・*.
楽しぃー!
でも自分でもわかる、アナログで線画書いてからデジタルでもなぞるから作業効率悪すぎるwww
あとデジタル絵まじめに描き始めたの6月で『レイヤー?アナログ絵だって一枚で描くから別にいらんやろ』と線画に色だけ塗ったモノと今月出来たやつ『ブラシ横の歯車マーク気づきました』まで結構成長したと思うけどドゥ?ちなみにどっちもアナログ下絵描いてスキャンなり写メしてからアレコレしてます
朝のデジタルおつとめ。
超速線画練&ペン先検証。
タケcは、アナログ下絵の出来如何によって線画の出来が大きく左右されるので、とともに、ペン先検証を同時進行させているため、段々と下絵のクオリティが上がってきても、線画は大体こんな案配。
#タケcアナデジ画探究
最近描いてるデジ絵…
ちゃんとやり始める決意した時の作成時間と変わらなくなってる(^q^)
最初フルデジ6時間!
最近のは
アナログ下絵30分~1時間
デジタル作業3~5時間
1番最初のフルデジ絵
#見た人は7年前後前の絵を晒す
見たから
7年ほど前の日付でフォルダ分けされてるとこ漁ってきたけどこれ、アナログ下絵+ピクトベアーの曲線ツールでマウス描きだった頃の絵だ……
普段アナログ下絵(画像一枚目)→デジタル線画の順で描くところを、最近間にデジタルラフ(画像二枚目)の工程を挟むようにしたんです。
そうしたら着彩~仕上げの工程がするする進むようになったので、手間を惜しんではならんなあと思いました。日記。