と月とネコ》「アポロ計画以来、人類はなぜ月に行かないのか?」■コストに見合わない説■人工衛星の調査で十分⇒人間不要説■40年前の月面着陸⇒捏造説…などがある。超高文明の月星人から「二度と来るな」と脅かされている説も…。ネコって案外真実を知っていたりして、言わないだけで 笑。

8 56


【第一階層・静かな海 虚無のアポロ計画】🔹マナ&フィジャウンナ🔸

「ぼくは、ぜったい、きみを、まもるって やくそくしたから」
「守るって言ってくれたこと、本当に、大切にしまっておきますから」

4 11

NASAのアポロ計画(1968-1972)で宇宙飛行士が撮影した、月から見た地球や月に降り立った宇宙飛行士の写真。宇宙飛行士向けに作成されたハッセルブラッドのカメラの使い方説明書があるんですよ。時代を感じさせるイラストと写真です。https://t.co/rVU8MUYrOG

6 7

【ドリーム 私たちのアポロ計画】

1962年に米国人として初めて地球周回軌道を飛行した宇宙飛行士ジョン・グレンの功績を支えた、NASAの3人の黒人系女性スタッフ、キャサリン、ドロシー、メアリーの知られざる活躍を描いた伝記ドラマ。

https://t.co/WfsdnMB7xl

8 12

LESA (Lunar Evacuation System Assembly)、アポロ計画時の「着陸船が壊れた場合、燃料タンクとロケットと着陸脚組み合わせて月を脱出する」。
どこまで実現性あったのか知らないけど、着陸船の信頼性上がったから不採用になった

103 97

『ドリーム』

四コマ映画→ https://t.co/qE1IGyGWJo

モデルとなった98歳のキャサリンさんがご健在なうちに映画公開されたのがとにかく良かったよね!ね!


 

4549 4598

『私たちのアポロ計画』よりもGravityの頭にゼロがついたことの方が納得いかなかった

9 7

『ドリーム 私たちのアポロ計画』という酷い邦題をつけられようとしていた「HIDDEN FIGURES」だが中国版は「NASA無名英雌」(英雄ではなく英雌)
台湾版は「關鍵少數」(鍵を開けたわずかな人たち、くらいの意味?数学の少数も掛けてるのかな)でどっちも日本よりセンスいいと思う

4378 3166

今更な感じですが例大祭お疲れ様でした。ダテさんはご自身の新刊をアポロチョコと等価と表現されましたがアポロ計画くらい価値のあるものでした。完結に際し原稿の進捗と阿求の精神が安らかなることを祈ります。お寿氏の色指定があれば5フレームくらいで直すよ。

1 1

ドリーム私たちのアポロ計画
Hidden Figures
この映画とても観たかった🚀

1 4

サグメ、オカルトボール「アポロ計画陰謀論」

56 121

ポロッ・・・(アポロ計画以来の偉業でがんす)
http://t.co/M9h9NtRkmT

0 0