//=time() ?>
今日は #エゴン・シーレ の誕生日です。1890年生まれ、1918年没。
28年の生涯だったのかー。
黒いひまわりの絵を見て、芸術家はこんなところまで行ってしまうのか!と思った。
クリムトが自分よりシーレのほうが絵の本質を知っているって言ってなかったっけ。
#エゴン・シーレ生誕祭
(お気に入りの画家エゴン・シーレの作風について)
シーレの線の中には、沢山の怒りが込められている。痛みや苦しみがね。
✳︎エゴン・シーレ:オーストリアの画家。ウィーン分離派を初めとして象徴派、表現主義に影響を受けつつも、独自の強烈な個性を持つ作品を多く残した
今までBowieとイギーはエゴン・シーレの絵画を真似してると思ってましたが田中純東大教授の本でドイツ表現主義の画家エーリッヒ・ヘッケルの《ロケロル》影響と知りました。
Bowieは《ロケロル》の複製権を買取りまでしていたらしくやっぱりこの人は別格だわと感動しました。
自分の人生より他人の人生の方が面白いに決まっている。だから本や映画を見る。自身の生活より他人の生活に興味がある。他者の方がリアル。
※エゴン・シーレ写し(モデルは妹、包装紙の裏)
11月21日発売 恋する名画② 第15話 エゴン・シーレ「Two Women Embracing ー二人の女の抱擁ー」
ユカリには親友がいる。可愛くて大切な友人だ。だけど最近彼女にそれ以上の感情を抱き始めていた。悩めるユカリはある日クローゼットの隙間から衝撃的な場面をみてしまう…
【スペイン風邪で、死去した方々】
ギヨーム・アポリネール
エドモン・ロスタン
マックス・ヴェーバー
グスタフ・クリムト
エゴン・シーレ
島村抱月
村山槐多
ぼくは「金」を使い果たしてしまいました。一切合切です。すみませんが、どうかぼくに2、3クローネ送ってください。月曜日の朝手許にあるように。
手紙1910年 知人宛
『エゴン・シーレ』(八坂書房)から
貧乏というより浪費家だったんだなあ。
※↓16歳頃のシーレ