//=time() ?>
とりあえず初のHDR撮影はこれで良しとしようかな。
どういう風に合成するのが良いのか悩んで時間が掛かったけど、今回はHDRマスク合成をしました。
M42(オリオン大星雲) https://t.co/f3kmivBYtq
#天体写真 #オリオン大星雲 #HDR #pentax_kp #M42
#平成の最後に自分の代表作を貼る
星空と出会い、日本中で夜空を探検した平成でした。令和ではどんな星空に出会えるでしょうか
1蔵王 (平成26年)
2オリオン大星雲(平成28年)
3宮古島(平成29年)
4摩周湖(平成30年)
本っ当に久々に月が細い時期に快晴。いつもの撮影地は雪に埋もれているので近場でリハビリがてら定番のオリオン大星雲、プレアデス星団、ばら星雲。やはりもっと暗い所に行きたかった…。
一枚目は次期総観チーフのオリオン大星雲です。とてもキレイに色が出ていて、真ん中も白く飛んでいないのが素晴らしいです。
二枚目は中の人一号の写真です。潮岬で撮ったω星団、過去のツイートで見たとかはなしでお願いします(笑)
年末なので今年の4枚を...1枚目 1/31皆既月食(ほぼ全行程バッチリ見られました) 2枚目 ふたご座流星群(かなり当たりだったんじゃないでしょうか?) 3枚目 46Pウィルタネン彗星(久々の明るい彗星でした) 4枚目 M42オリオン大星雲(自己ベストな感じ) #2018年自分が選ぶ今年の4枚
PENTAX-KP/ISO51200/20sec/29枚加算平均コンポジットしたM42オリオン大星雲の写真です。
1枚目が普通に処理した画像。
2枚目が周囲のガスを出すために強調した画像です。
HDRしないといけないですね
https://t.co/FjIIt2hINe
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「オリオン大星雲」の画像です。観察会では最も明るい部分が見えていました。小さく集まった4つの星の周辺を見ると光の圧力を受けてガスが風でなびいている様に見えます。こちらでもっと大きな画像をご覧いただけます⇒https://t.co/nnEEMtFysN