//=time() ?>
昨日(1/19)撮影したM42(オリオン大星雲)
撮影途中で曇ってしまい、多段階露光など充分な撮影ができませんでした。
そこで、今回は普段やらないくらいに強くシャープ系の処理をかけて、スマートフォンの画面で良く見えるように仕上げてみました。
決して拡大してはいけません
sv605ccとskywatcherの8cmアクロでオリオン大星雲を撮ってみました。
稚拙一年未満。自分史上一番の出来です。
https://t.co/bZ01XBatJP
PlayerOneの非冷却CMOSカメラUranus-C+80mmF5アクロマート+DBPフィルタで撮影したM42オリオン大星雲の画像を再処理。だいぶ良くなった♪
※ゲイン300・30秒×128+15秒×64・ダークありフラット無し
もう少しでブログにUranus-Cのレビュー第3弾が書けるかな。
.@oxazolineC3H5NO 『(オリオン大星雲 トラペジウム)』
((Orion Nebula, Trapezium))
@hanahan88801993 ちなみにオレンジで囲ってるのがプレアデス星団で、水色で囲ってるのがオリオン大星雲のあるところです
望遠機で拡大して、シャッタースピードとかをマニュアルで変更できるカメラで撮ると写真みたいに綺麗に見えます
M43(オリオン大星雲)を以前VMC110L(Vixen)で撮影したデータと昨晩MAKSY60で撮影したデータの比較。 それぞれ左がVMCです。ISOと露出時間は一緒(120秒ISO800)。口径が全然違うので当然VMCのほうが明るいですが、コマ収差はMAKSYのほうが小さく見えなくもないですかね…
AmazonPhotoより去年の今日
そうだ思い出したこの馬頭星雲&オリオン大星雲をTwitterにアップしたらオリオンビール様から引用RTされてバズったんでしたね。オリオンビール飲みてぇ〜〜!
(@^◇^)/🍻\(^◇^@) チン!
お次は昨年10月撮影のM42・オリオン大星雲をPIにかけてみました。元データの入っている外付けHDDの接続部分が破損したため、DSSでスタック後の画像をさっといじっただけですが、やはりPIは只者じゃないですね🤗
#PixInsight
オリオン大星雲を
描いてみました✨️
✨️٩(*´︶`*)۶✨️
✨️💫Thank you. 💫✨️
#REALITYイラスト部
#REALITYで描いてみた
私のデザインした子はオリオン大星雲ちゃんでした〜✩.*˚
森さんが超絶美しく描いて下さいました!!ありがとうございます✨
奥秩父リザルト、その3
M42 オリオン大星雲
毎度おなじみオリオンオリオン大星雲様。もう幾度となく撮りまくってるので説明は無し!これって処理方法とか構図の取り方とか一番撮影者の趣味が出る天体だと思う。
まあ自分は入った構図をそのままにちょっと派手目にモクモク出すのが好きですね😊
@yanase_natsumi アパートから徒歩3分の公園で撮り納めてきました~ヽ(´ー`)ノ
丑年の終わりのおうし座、オリオン座(おまけ)、オリオン大星雲(ついで)、プレアデスです♪